アニメメメ公募MIX

こんばんは。DJ mojaです。
今回は「#アニメメメ公募」について解説したいと思います。

アニメメメ
https://www.animememe.net/

MIX音源
https://www.mixcloud.com/moja017/animememe_kobo/

画像1

アニメメメとは?
2021.6.6(日) 京都WORLDにて開催される
アニソン中心のオールMix大型イベント ですね
音楽とアニメとコスプレを楽しむコンセプト。

◆今回の公募の難しさ
第1回が開催されていない状態で、公募MIXを送るっていうのは、非常にハードルが高いというか、オーガナイザーが何を求めているのか?とか
イベントコンセプトや、お客さんの求めているものっていうのが
まだまだ未知数の調査が出来ない状態で作らないといけないということ。
Twitterの動向や、文章などから、求められる楽曲や繋ぎなどを調査しつつ自分が出来る色を出していくプレイを、30分にまとめるっていう、結構鬼畜難易度ですよね。

◆30分の公募MIXの難しさ
15分という例外な公募MIXも作ったことあるけれど
30分も流れを組んだり、技を入れたりする中で綺麗にまとめるのは、結構難しい。。。40分あれば、2つの色を出して、どちらかのゾーン気に入ってもらえたりするんだろうけど、30分は1つで完成させないといけない。
本番のDJプレイであれば、前後の人のプレイを参考に30分考えるんだけど
MIX音源は「1人で完成」なので「起承転結」を30分に入れる。ということ
作る方も難しいけれど、選考する方もなかなか難しいと思います。

◆今回応募しようと思ったきっかけ
大きなイベントの初手イベントに、正直オファーされていないのは悔しい。
過去にも何度か経験があって、同時期に活躍していたDJさんが、新しいパーティーに呼ばれているのに、自分は呼ばれていないケースが多々あったんだけど、なんか皮肉に悔しがっているだけじゃ、何も変わらないし
「出たい」って気持ちの表現と「公募」みたいなチャンスがあるなら、掴んでみることが大事。
それと、長年続けてきた経験と実力で挑んで、自分よりも良いMIXが選べれてレベルの高いイベントになればいいなという応援の気持ちもありました。
もちろん、自分が1番選ばれるのが良いですが

◆さて、ここからは解説

◆公募MIXの解説
1.Re-Sublimity(神無月の巫女 OP) / KOTOKO
2.Suppuration -core-(神無月の巫女 IN) /KOTOKO
公募の数が多くても、最初の1分30秒は聞いてもらえるはずなので、イントロが長く、これから始まるっていう曲を選んだのと、いきなり仕掛けてくるぞっていうを感じてもらう為に、マッシュアップからスタートしました。
ただ音源を聞くだけじゃなくて、DJ-MIXを聞くんだ。というのを感じてもらう為。

3.LEVEL5 -judgelight-(とある科学の超電磁砲OP2) / fripSide
マッシュアップ後に、何がくるのか?という、ドキドキ感を延長してもらいたくて、LEVEL5を選びました。イントロが聞こえてくるとわくわくできる曲の1つだと思います。

4.SHOOT!(RO-KYU-BU! OP) / RO-KYU-BU!
【編曲者が同じ(八木沼)・電撃文庫繋ぎ】
LEVEL5の1番後の間奏がほぼないので、SHOOT!の「シューー」というイントロのみで繋いでます。編曲者が同じということで、曲調も相性抜群。

5.なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?(パタリロ西遊記) / Berryz工房
4曲目くらいまで聞いてもらえたってことは、続きを聞きたい、もしくは聞いてもらえてるので、曲的には有名ではないけれど、好きな楽曲活、曲調とぎで持っていってます。あと、分かる人にはわかるバスケ繋ぎです。

6.Real Love(ゾイドジェネシス) / PARADISE GO!! GO!!
そのまま好きな楽曲ゾーン。曲調と繋ぎで聞いてもらえるように。
過去にパラゴーヲタクだったので、この曲知ってるんですw

7.TRY UNITE!(輪廻のラグランジェOP)/ 中島愛
そろそろ聞き覚えのある曲に戻して「ただ繋ぐだけ」を聞くのも飽きてくるので、アニメの始まり通り「ラッキーラッキ~♪」から入れてます。

8. Be My Angel / 榎本温子
繋ぎ重視で、冒頭のイントロ部分はあえて省いてます。
TRY UNITE!の間奏を1番メロまでループして、キックを乗せてmixしてます。

9.Give a reason (KAN TAKAHIKO Edit)_2017ver / 林原めぐみ
曲同士の年代が近く、有名な曲でなおかつ
KANさんの力を借りて、グルーヴで持っていこうとしています。
音楽好きも、アンセム好きも、年代古いところも、いろんな層を引き付ける為。

10. 熱くなれ / 大黒摩季
アニソン中心のAll mixなのと、J-POP FLOORもあるイベントなので
あえてJ-POPを入れてみました。年代的に刺さると「オーー!」となるはず
繋ぎ方も工夫して、Give a reasonのキックはずっと残したままmixしてます

11. Astrogation / 水樹奈々
ここまでくれば「mojaさんキターーーー」みたいになれば良いなぁと
この人ならこの曲だよね??っていうのは、大事な場面でいつも使っているし、色んな繋ぎ方を持ってるし、転換もしやすい。次の曲の候補もいっぱい持ってるしね。

12. 少女交響曲(劇場版アニメ『Wake Up, Girls!青春の影』の主題歌) / Wake Up,Girles!
mojaの得意ジャンルは、カッコいいアイドルソングなので、少女交響曲ダイスキなので、次の曲へ行くためにも、チョイスしました。
2番飛ばして、間奏の静かになる部分を利用して、エコーアウトしてます。

13. 五等分のカタチ(TVアニメ「五等分の花嫁∬」OPテーマ) /
中野家の五つ子(花澤香菜・竹達彩奈・伊藤美来・佐倉綾音・水瀬いのり)
冒頭の台詞から入れたいので、あえてエコーアウト出来る曲を、前にチョイスして、BPMを合わせて繋ぐだけじゃないっていうやり方を魅せる場面です
あと、ここから恋愛ものアニメに流れを持っていきます。

14.桜色ダイアリー(冴えない彼女の育て方♭ED) / 妄想キャリブレーション
三角関係やら、五角関係やら、恋愛ものでの繋ぎ。
聞こえにくいかもしれないですが、冒頭のピアノ部分から繋いでます。キーも同じ

15.おもいでしりとり(TVアニメ「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」OPテーマ) / DIALOGUE+
三角関係??いや、アニメまだ途中やしわからんけど、恋愛ものでしょう。
桜色ダイアリー → おもいでしりとり はBPM違うけれど、キーは同じなのでここで、少しBPMを上げてます。
桜色ダイアリーの歌声に少しエコーをのせて、おもいでしりとりのピアノ音を乗せて、カットイン風ですが、少しこだわってmixしてます。
人数の多い女性グループがずっと続いてるのも聞きやすいのかも?

16.君という神話(TVアニメ「神様になった日」オープニング)/ 麻枝 准×やなぎなぎ
ヒナへ対しての「愛」っていう繋ぎなんだけど、ここも「キー」は同じ1A同士で、違和感ないようにしてます。keyアニメ。key→京アニで締めたい為

17.時を刻む唄 / Lia
君という神話の1番終わりが綺麗に音がなくなるので、ピアノの音から入れました。key繋ぎですね。記憶が無くなっていく繋ぎなら、AIRの方が良かったかも、、

18.響け! ユーフォニアム (Last Ver.) / 松田彬人
ピアノ音を利用して、吹奏楽を奏でる。「響け! ユーフォニアム」の重要なシーンで使われたBGMですね、、

19.サウンドスケープ (TRUE & Wind Orchestra Ver.) / TRUE
20.サウンドスケープ(TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』OP主題歌) / TRUE
Orchestra Verを現場でもよく使ってるので、聞いたことある人もいるかもしれませんが、結構感動してくれる人が多いのと、自分もかなり気に入っているので、今回は京都。京都と言えばユーフォ。締めにふさわしく、作品としても残したいなと思って、サウンドスケープで締めることにしました。
サウンドスケープのラストサビの歌詞を、込めてお届けします。

伝えたい
上手くなりたい
特別になりたい
何度だって 息を吸い込む
目指すのは 自分史上最高 
輝くメロディ 
もっと もっと 遠くへ

もう一回 大げさな夢を 探しにいこう
止めない 勇気こそ 強さ
何百回 挑戦かさねて ここkまで来た
チャンスの神様 みててね


最後に、読んでいただいた方ありがとうございました。
感想を見ながら、MIXを聞くとまた一味違うかもしれないので
良かったら、もう1度聞いてみてください。
ありがとうございました。

最後に参考になったよ。良かったよ。
有料記事を少しだけ用意してますので、そちらは外向けじゃなくて、もう少し言葉を選ばずに書いてますw 宜しくお願いします。

ここから先は

683字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?