見出し画像

きのうから無職

大学の学内サイトに到達できないようになった。
エイプリルフールではなく現実、
あ、わたし卒業したんだ。できたんだ。
卒業式に行かず、手元に学位の書類はひとつもない。
郵送の通知は、単位は揃ったから卒の権利を与えるみたいな文言であった。

こころのどこかで「モシヤ、ソツギョウデキテナイ」かもと
ちょっと面白そうな人生を思い浮かべたりもした。
そういえば18歳の春、滑り止めの短大から不合格通知をもらったときも
逆に世界が拓けた不思議な感覚だったことを思い出す。

ぎりぎりで卒業できなかった現実があれば、
学費がまた1年かかるので大変である。学ぶことにはお金がかかるのだ。

3月末まで出入りしていた学内ページに入れないってこと=卒業
じゃあ、あの大学を母校って言ってもいいのだろうか。いいや。
ちょっとそれは憚られる気持ちがある通信教育課程生である。

学生証をみると有効期限が4月末だ。まじか。この中途半端な状況。

ま、しかし4月1日かられっきとした無職です。
しゃきーん。俯いていられないよ。時間はあるんだかんね。
夫がいるので世間的な言葉でいえば「主婦」だろうけど、
家事もまったく疎かだ。語感もちょっとやだ。
よって自分は「鑑賞家」を名乗る。趣味なだけです。

3月期の活動「また派遣で働きたい」
各派遣会社やサイトからたくさんのお仕事紹介通知がきたが
どれも、わたしの年齢を加味していないのがわかる。
だめだ。60を超えると無理か、と
お仕事紹介メール登録もあっさりと解除した。

そして訪れた
エイプリルフールと、解き放たれたいちにち

そんな4月1日過ごしてみた。
窓の内側からみる景色は新しい日にぴったりだ。
清々しいはずが、

黄砂で皮膚と目と耳をやられた。


✒️無職活動 日課 
夜中の3時ごろに起床
ラジオ「まいにちハングル講座」3年目突入
Duolongo もうすぐ500日達成
テレビ体操 これは7ヶ月目
ここnote 更新しない日もあればすることもある
ゲーム In The Seom もうすぐ2年 ほぼ毎日
孫を描く
模写をする←new
現在期間限定でオンライン講座受講中
またそのことについては後日まとめたい。




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?