見出し画像

【カレーを訪ねて三千里】エリックサウス高円寺ビリヤニセンター

やってきました高円寺。
やっときましたビリヤニセンター。

最近はあちこちに出店している人気のエリックサウスですが、ここは「ビリヤニセンター」と名売ってひと味違います。

このお店の前まで来るのは何回目か。
オープン前に前を偵察したり、ふらっと寄ったら定休日だったり(調べて行けよ(笑))、あるときは満員で入れなかったり(オープンしてまだ1,2年ですがあっというまに人気店に)。

緊急事態宣言明けでまだ客足が戻らない今のうち、おとといに続いて高円寺詣でです。

骨付きマトンビリヤニ 1727円

実はビリヤニはすごく久しぶり。直近は品川エキュートのシターラかイオンモール多摩平の森のアナスドーサビリヤニか。
ビリヤニが売りのお店って意外に少ないし、カレー屋さんだとカレーにしちゃうし。

しかしここはビリヤニセンターと名乗るだけあって本格的です。注文してから炊き上げるので待つこと20分、やってきました(^o^)

ビリヤニを炊いた土鍋


土鍋から取り皿に移し、グレイビーソースやライタで味を変えながらいただきます。

上に載ってるのは八角、シナモン、この葉っぱはなんだろう?

食べられないスパイスはよけてザクッとスプーンを入れると、中にはゴロッ骨付きマトンが(^o^)

ごっそり取り出します。

すいません、食べるのに夢中で写真撮り忘れました(笑)

中にはカレーリーフみたいな葉っぱのスパイスかけっこう入ってました。

こっちはライタとグレイビーソース。グレイビーソースは辛いほうのサラングレイヴィ(ナッツと青唐辛子)
けっこう辛いですがライタと交互にかけたり混ぜたり。


鯖のビリヤニ、期間限定の鮎のビリヤニも気になりますねや鮎はもうすぐ終わりだそうですが)。


なお、カレーとビリヤニのセットもあります。
エリックサウスなのでカレーもまちがいないでしょう。


なお、兄さんの話ではいまはまだ夜はすいているとのことなのでお勧めです。

美味しいビリヤニを食べて今日も幸せ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?