見出し画像

【不妊治療47】採卵周期④卵胞チェック

クロミッドとゴナールエフを終えて、卵胞チェックに行ってきた。
早ければその2日後に採卵というスケジュールだったけど、、


モニターに映る超音波画像を見て

「あー卵胞は右に3つぐらい見えたな。サイズはまだ13mmか、採卵するには早いな。2日後ってことはないだろう」
とか、すっかり分かるようになってしまった。

最初のころは、ただの白と黒のもやもやした画像にしか見えなかったけど。


診察室に入って医師から言われたのは私の予想通りで、
まだ卵胞が育ちきってないから、刺激を追加しましょうと。
ゴナールエフを1本追加され、150単位を打つことに。

ちなみに卵胞の数は左右合わせて7個見えているということ。
「たくさん卵胞あって良かった~」と思っていたけど、
かなり低刺激で進めているにも関わらず、卵胞が発育しすぎているのは
それはそれで問題みたい。

いずれにしても2日後にまた受診。
採卵周期は体調が優れないことが多いのでこれがまた2日続くのかと思うとちょっとしんどいけど、こればかりは仕方ない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?