飲む点滴の甘酒

初詣で神社にいくと
必ず甘酒を飲む 
もぐままです。

まるゆき
糀甘酒

味噌蔵で甘酒用につくった
米糀を使用している甘酒。

甘酒には米麹甘酒と酒粕甘酒の二種類ある。
○酒粕甘酒
酒粕を水で溶き、砂糖で甘みを加えたもの。
こちらは酒粕にアルコール分が含まれている。
砂糖が入っているためカロリーも高くなりがち。

○米麹甘酒
日本酒と同様に、
麹の発酵作用を利用して米から作るもの。
しかし日本酒と違い、
砂糖は入っていないが甘味がある。

甘酒は
「飲む点滴」「飲む美容液」といわれている。
それは米麹甘酒をさす!

米麹甘酒の作り方
①蒸した米に麹菌を繁殖、
発酵させて米麹を作る。

②①の米麹に湯を加え、
発酵させることで完成。

米麹から作られる甘酒を飲むと”甘い”と感じるが
この甘みは砂糖の甘みではない。
麹菌が米に含まれるでんぷんを
分解したことによってできる
ブドウ糖の甘さによるもの。

甘酒のメリット

①消化吸収を助けるので、胃腸に優しい
甘酒に含まれるブドウ糖は、
麹菌によって既に分解済となっているため、
効率よく体内にエネルギー源を吸収できる。
またアミノ酸、ビタミンB群、ミネラルなどが
豊富に含まれているが、この成分は点滴と同じ。
麹菌には一緒に摂った栄養の消化吸収を
助けてくれる働きもあるので、
胃腸にも優しく、夏バテで胃酸が出にくいときによい。 

②腸内環境を整え、便秘の予防・解消に
食物繊維やオリゴ糖も豊富に含まれている。
腸内の善玉菌を増やして
腸内環境を整えてくれる働きがあるため、
便秘の予防・解消。
麹菌は、死骸となっても腸内にいる
善玉菌の餌となり、
免疫活動を活性化させて
免疫力を高める効果もある。
 
③血行と代謝を促進。美肌効果も抜群!
ビタミンB群が豊富に含まれていて、
血行と代謝をアップさせ、
毛細血管の隅々にまで身体が求める栄養素を届け、
老廃物を流す。
麹菌は、皮膚の状態を整える働きのある
ビオチンを含んでいるため
目の下のくま、肌荒れ、しみやくすみにも効果的。
 
④ダイエットの味方になることも
ブドウ糖には血糖値を上昇させる効果があり、
少量でも空腹感を抑えてくれる。
イライラを抑えるGABAといった
アミノ酸由来の物質も含んでいるため、
食べ過ぎを防止する効果もある。

温めても冷やしても飲みやすく美味しかった。
お水で薄目て飲んだが
牛乳、豆乳などで薄めても良さそう。

ノンアルコール、無添加のため、
妊婦の方や小さなお子様の
離乳食の調味料にもオススメ。

様々な飲み方や使い方が出来そう。
○忙しい朝の1杯にのむ
○スムージーやヨーグルトに使う
○卵焼きに砂糖代わりにいれる
○醤油と合わせて肉や魚の照り焼きに使う

飲むだけでなく
調味料としても普段の料理にも使えるとは
便利である。

<img src="https://monipla.jp/bl_certif/c-5175332/" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" />