もぎっちのおと

超ときめき♡宣伝部のオタク 旧Twitter:@mogitti_3 がアウトプットした…

もぎっちのおと

超ときめき♡宣伝部のオタク 旧Twitter:@mogitti_3 がアウトプットしたいなと思ったことを書く用。

記事一覧

固定された記事

非スタプラアイドルオタクだった自分が「超♡ときめき宣伝部」にハマれたワケ

もともと別現場のオタクだった自分が、「『超ときめき♡宣伝部』(以外、とき宣)を推し始めるときに感じていたスタプラアイドルへの敷居の高さ」と、スタプラフェスを見て…

映画『トラペジウム』ネタバレ感想

記事執筆のきっかけこの映画をみたいろんなオタクのいろんな感想が飛び交っており、それらを踏まえて自分が思ったことを整理する。 ちなみに映画を見ようと思ったのはなん…

8

ときめき_宣伝部会_vol.3 議事メモ

はじめに超ときめき♡宣伝部「ときめく恋と青春」(以下、今作)リリース記念宣伝部会(メンバーの出演がないスタッフのありがたいお話を伺うイベント)の第3回です。 今…

9

推しが横アリいってくれたら......?

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」という漫画があるじゃないですか。僕もそういうオタクスタイルに憧れを抱いていた時期がありました。ここで僕がいう「死ぬ」とはオタク…

5

ときめき_宣伝部会_vol.2 議事メモ

はじめに先日、超ときめき♡宣伝部「かわいいメモリアル」(以下、今作)リリース記念宣伝部会(メンバーの出演がないイベント)の案内があった。前回の「LOVEイヤイヤ期…

3

ときめき_宣伝部会_vol.1 議事メモ

はじめに先日、超ときめき♡宣伝部「かわいいメモリアル」(以下、今作)リリース記念宣伝部会(メンバーの出演がないイベント)の案内があった。前回の「LOVEイヤイヤ期…

2

ときめきインドネシア旅行記🇮🇩

先日オタクイベントでインドネシアに行ってきたのでその時に調べたこと、知ったことをまとめておこうと思います。今後、これを読んだオタクの推しがインドネシアのイベント…

15

2022年のブログとカメコ写真

Twitterのモーメント使えなくなったので、2022年に作成したブログとカメコ写真を自分で見返しやすいようにnoteにまとめたやつ。(リンク貼ってるだけなので参照元消えたら…

推しグループが人生最高のライブを更新してくれた話

僕がアイドルとか声優とかのいわゆるオタクコンテンツのライブに行くようになって5年、「その中で1番よかったライブは?」と聞かれたら自信を持って「とき宣幕張」と答える…

とき宣運営が「有能」って言われてる話

とき宣運営は(主にプロモーションに対して)「仕事が早い」とか「有能」と言われているのをよく見る。実際自分もそう思うし、そう言うことがある。 最近改めてプロモーシ…

イベントオブザイヤー2021

どうも、もぎっちです。オタク作の怪文書vol.4ぐらい。 2021年ももう終わる(まだあとイベントあるけど)ということで、今年参加してよかったと感じたイベントの振り返り…

非スタプラアイドルオタクだった自分が「超♡ときめき宣伝部」にハマれたワケ

非スタプラアイドルオタクだった自分が「超♡ときめき宣伝部」にハマれたワケ

もともと別現場のオタクだった自分が、「『超ときめき♡宣伝部』(以外、とき宣)を推し始めるときに感じていたスタプラアイドルへの敷居の高さ」と、スタプラフェスを見て感じた「スタプラの中でとき宣"だけ"にハマった理由」を書いてみた。

1.はじめに私もぎっちが超♡ときめき宣伝部のオタクこと宣伝部員になって半年ぐらい経った。私の宣伝部員活動は立川のアリーナライブから始まり、お話会、Zeppツアー、TIF、

もっとみる

映画『トラペジウム』ネタバレ感想

記事執筆のきっかけこの映画をみたいろんなオタクのいろんな感想が飛び交っており、それらを踏まえて自分が思ったことを整理する。
ちなみに映画を見ようと思ったのはなんとなく気になっていたため。もっと言うと、公式Xができたときに明確な根拠はないけど自分に刺さりそうと思わされたから。

自分の前提の知識この映画に対しては、元乃木坂46の高山一実原作の小説が「アイドルを目指す学生の物語」として映画になった程度

もっとみる
ときめき_宣伝部会_vol.3 議事メモ

ときめき_宣伝部会_vol.3 議事メモ

はじめに超ときめき♡宣伝部「ときめく恋と青春」(以下、今作)リリース記念宣伝部会(メンバーの出演がないスタッフのありがたいお話を伺うイベント)の第3回です。
今回は応募総数6,000件があったらしい。6,000人の応募があったわけではないだろうけどまあ運営の話ってそれなりに需要あるよなって思う。ちゃんとコミュニケーションとらないとお互いにフラストレーション溜まるだけなだと思うので。そういう環境でオ

もっとみる
推しが横アリいってくれたら......?

推しが横アリいってくれたら......?

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」という漫画があるじゃないですか。僕もそういうオタクスタイルに憧れを抱いていた時期がありました。ここで僕がいう「死ぬ」とはオタクとして死ぬ(他界)という意味です。自分の推し
がそこに立つまでの過程を応援して、日本武道館のステージに満足して武道館他界するみたいな。
僕の推しは武道館でのワンマンをスキップして、それよりも会場が広い横浜アリーナでのワンマンを行いました。こ

もっとみる
ときめき_宣伝部会_vol.2 議事メモ

ときめき_宣伝部会_vol.2 議事メモ


はじめに先日、超ときめき♡宣伝部「かわいいメモリアル」(以下、今作)リリース記念宣伝部会(メンバーの出演がないイベント)の案内があった。前回の「LOVEイヤイヤ期」(以下、前作)でも同様のイベントがあり、それに続く2回目となる。第1回は以下より。

本記事作成にあたっていくつかご了承いただきたい。まず当日はアンケートの項目など、SNS発信がNGだった内容もあった。また、発信はOKだけど単純に筆者

もっとみる
ときめき_宣伝部会_vol.1 議事メモ

ときめき_宣伝部会_vol.1 議事メモ


はじめに先日、超ときめき♡宣伝部「かわいいメモリアル」(以下、今作)リリース記念宣伝部会(メンバーの出演がないイベント)の案内があった。前回の「LOVEイヤイヤ期」(以下、前作)でも同様のイベントがあり、それに続く2回目となる。
ありがたいことに、筆者は前回に引き続き今回も参加できることなった。第2回の前に、第1回がどんな内容であったかを改めて整理しようと思う。(第2回で全く違うことやるかもしれ

もっとみる
ときめきインドネシア旅行記🇮🇩

ときめきインドネシア旅行記🇮🇩

先日オタクイベントでインドネシアに行ってきたのでその時に調べたこと、知ったことをまとめておこうと思います。今後、これを読んだオタクの推しがインドネシアのイベント出演が決まった時に一部でも役に立てばいいなーと思ってます。
書き漏らしたこととか思い出したこと随時更新していくつもりです。

1.インドネシア渡航背景そもそもなぜインドネシアに行くことになったのか。弊推しである超ときめき♡宣伝部(以下、とき

もっとみる

2022年のブログとカメコ写真

Twitterのモーメント使えなくなったので、2022年に作成したブログとカメコ写真を自分で見返しやすいようにnoteにまとめたやつ。(リンク貼ってるだけなので参照元消えたら消えます。)

1.ブログ(note2本)超ときめき♡宣伝部の横浜武道館での「ときめき♡夏の晴れ舞台2022」ライブ開催と、その後の幕張に向けての運営の力の入れようだったりプロモーションがすごいってことについて書いた話。

もっとみる
推しグループが人生最高のライブを更新してくれた話

推しグループが人生最高のライブを更新してくれた話

僕がアイドルとか声優とかのいわゆるオタクコンテンツのライブに行くようになって5年、「その中で1番よかったライブは?」と聞かれたら自信を持って「とき宣幕張」と答えるだろう。
僕の推しグループである「超ときめき♡宣伝部」が人生最高のライブを更新してくれたのだ。

はじめに

しばらくイベントなくて暇だなと思ったのでじゃあ幕張の感想でも書くかとなったので書いてます。1ヶ月以上経ってるけど。
それでも本当

もっとみる

とき宣運営が「有能」って言われてる話

とき宣運営は(主にプロモーションに対して)「仕事が早い」とか「有能」と言われているのをよく見る。実際自分もそう思うし、そう言うことがある。
最近改めてプロモーションが上手いと感じたのが、「デカいワンマンの発表が早いなー」ってことに対してだ。このプロモーション方法が、とき宣の推しやすさに繋がっていると思った。
メンバーの話にはならない感じになる(気がする)のでそういうのはちょっと…という方はブラウザ

もっとみる

イベントオブザイヤー2021

どうも、もぎっちです。オタク作の怪文書vol.4ぐらい。

2021年ももう終わる(まだあとイベントあるけど)ということで、今年参加してよかったと感じたイベントの振り返りと来年の抱負的なやつの記録です。

【選定基準】
・1アーティストにつき1イベまで
・フェスは除外
・優劣が付けられなかったのでランキングはつけず5選という形で日程の早い順に紹介
・以下のフォーマットに従う
○日付
○出演アーティ

もっとみる