見出し画像

2024年問題 物流の問題について

2024年問題とは
2024年4月からドライバーの労働時間に上限が設けられることに伴って生じる諸問題のことです。

過去からの運賃の値下げ競争
労働賃金低下によるドライバー不足
などなど長いデフレの影響をもろに受けていた物流業界です。

トラックの荷台を連結したり、自動運転トラックを利用しようと試みたり
さまざまな工夫がされています。

僕は地方の製造メーカーに勤務しており、製造した製品は、
路線便と言われる、1台のトラックに複数の荷主の荷物を混載して出荷することがほとんどです。
今日はその路線便について会社でモヤモヤしたことから2024年問題を考察したいと思います。

出荷業務において、出荷伝票と言うものが必要になります。
出荷主(荷主)の住所と名前
届け先の住所と名前
荷物の種類、名前、重量
これらの必要な情報を伝票に記載します。

3枚とか4枚の複写になっているあの伝票です。
ヤマト便、佐川急便などでも一般的に利用されているものです。
個人で荷物を出す機会が少ない人は都度手書きでもさほど苦じゃないでしょうが、弊社は1日に何十枚もこの伝票が必要になります。
当然、手書きなんてのは時間の無駄で、出荷の社内データを利用して出荷伝票に印刷しています。もちろん複写紙に印刷するために専用の加圧式のプリンター(高価ですぐ壊れる)を使用しています。

路線便で出荷した荷物はいくつかのターミナルを中継します。
ターミナルでトラックから荷物が降ろされて、また最適な目的地へ向かうトラックに積み込まれていきます。ターミナルからターミナルへ行き、目的地に一番近くまで来たらようやく配達されるという流れです。
その際に荷物を運ぶ会社に合わせて、出荷伝票を追加もしくは書き換える必要があるそうです。これは知りませんでした。
弊社が作った出荷伝票を基に運送会社でもまた出荷伝票に類するものを作成しているそうです。二度手間じゃないでしょうか。

いっそのこと物流業界で一つのフォーマットを作成し
それに基づいて出荷伝票(QRコード)を作成し、荷物に貼り付け
運送会社はQRコードを読み取ってデータを利用することで作業負担軽減になるんではないでしょうか。
あまりにも現状の伝票はアナログすぎて煩雑です。

素人の意見なので間違っていることも多いと思いますが
デジタル化が叫ばれている中で、ドライバーの確保も大切ですけども
事務作業従事者の負担軽減、時間短縮も考えて欲しいなと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?