見出し画像

生後2ヶ月になりました

10月14日。
娘が生後2ヶ月になりました。

現時点での家族の様子をまとめてみます。

娘は・・・

夜、まとまった時間寝るようになった
最後におっぱいorミルクを飲んでから、4~6時間まとめて眠るように。
昨夜は8時間寝てくれてびっくり。
こちらが心配になって、「ちゃんと息してるかな・・・」「脱水にならないかな・・・」とちょこちょこ起きてしまう・・・。
娘はそんな親の心配をよそに、しっかりぐっすり眠っていました。
昼夜の区別がついているのが素晴らしい!!

よく笑い、よくしゃべる
これは実は生後1ヶ月になるあたりから疑惑があったのですが、新生児微笑とは明らかに違う笑い方をしていました。
起きている時にニコーッと笑うのです。
そして、「えうー」「んくー」と声を出していました。
今では目が合うとニコーッ。
あやすと声を出して笑い、話しかけるとたくさんおしゃべりしてくれます。
可愛い。
可愛すぎる。

どっしりしてきた
相変わらずよく飲むので、ぐんぐん成長しています。
体つきもしっかりしてきて、身長も伸びている模様。
だっこしたときのどっしり感がたまりません。
ムチムチよ。

ご機嫌な時間が増えた
始めの頃は寝ているか泣いているかでしたが、最近はそれ以外の時間が増えてきました。
あちこちキョロキョロと眺めたり、家族と遊んだり、おしゃべりしたり。
おかげで、家事や在宅時の仕事に取り組みやすくなりました。
とはいえ、話しかけるのは変わらず。
「ママちょっとトイレにいってくるね」「お洗濯してくるね」「上手にうんちできたね」「もう1本台本チェックしていい?」等、どんな時でもかあちゃんは話しかけてしまいます。
えへへ。

おむつはSサイズ
生後1ヶ月をちょっと過ぎたあたりから、おむつがサイズアップ。
新生児サイズからSサイズになりました。
娘は割と綺麗好きなようで、ちょっとでも濡れると「はやくかえてええぇぇぇ」と泣きます。
替えると泣き止み、ご機嫌に。
「すっきりしたねぇ」と話しかけると、にこにこしながら「あう」「えう」と返事をしてくれるのでんもーーーー可愛い。
「おしっこするの上手!!」「いいうんち出たね~」と褒めまくりです。

息子は・・・

お世話好きが加速
おむつやおしりふきのセッティングは完璧。
妹が泣くと「にいに参上!!」とあやしにいきます。
「泣き声かわいいねぇ」
「泣くのが上手だねぇ」
と褒めまくるスタイル。
早く一緒に歩きたいそうです。

夫は・・・

寝不足
「なんで男はおっぱいがでぇへんのや・・・」と言いながら寝かしつけに苦戦する日々。
でも諦めずに頑張ってくれています。

私は・・・

ようやく骨盤矯正へ
娘が生後2ヶ月ということは、私は産後2ヶ月。
ありがたいことに仕事でスケジュールがみっちりでしたが、そろそろ身体のメンテナンスもしなければ・・・と、ようやく自分のケアをスタート。
逆子治療でお世話になっていた、自宅から徒歩3分の鍼灸院で産後骨盤矯正を受けました。
案の定開ききっていた骨盤でしたが、1回の施術でぐっと締まり、全身が軽くなった!!
しばらく通って体調を整えるぞー!!


慌ただしくて、でも楽しい毎日。
1週間なんてあっという間。
まさに『24時間じゃ足りない』状態ですが、
娘の成長ひとつひとつを見逃さないように、
息子の成長も逃さないように、
日々を過ごしていきたいと思います。

生後2ヶ月を迎えた娘と、家族のおはなしでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?