見出し画像

生後8ヶ月になりました

生後8ヶ月。
どんどん人間になってきました。

さて、そんな娘の最近の様子は・・・。

・おすわりをマスターした
「あらっ、腰が安定してきたかな?」と感じた翌日には、両手をつくことなく座っていました。
しかも、とても美しい姿勢で(笑)。
保育園では「体幹がしっかりしてる!!!!」と話題になっていました。
うまくバランスをとりながら、1人で遊んでいられるくらい安定しています。

・だっこしてほしいと手を伸ばしてくるようになった
可愛い!!
可愛すぎる!!
いくらでもしちゃうよぉぉぉ!!!!

・離乳食は順調
7ヶ月のうちに卵黄にチャレンジ。
大丈夫そうだったので、今は卵白にもチャレンジしています。
離乳食自体は順調に進んでおり、好き嫌いもなくもりもり食べています。
好きなメニューは、納豆とお豆腐の和え物、そしてカッテージチーズとお野菜の和え物(野菜の種類は日によって異なります)。
朝はやや控えめ、夜は割とがっつり・・・というのが娘のスタイル。
食事のリズムも整ってきて、いい感じ!!

・自分の意志で喋っている疑惑
「んマ~マァ~」「パッパ」等、明らかに呼んでいる・・・と感じることが多くなってきました。
息子に対しては「んにぃ~」と声をかけています。
えっ、やっぱり親バカ発言でしょうか・・・?

・髪が伸びてきた
まだまだ短いのですが、これまでの産毛っぽいぽやぽやした毛ではなく、しっかりした髪の毛が生えてきました。
チョコレートのようなブラウンヘア。
これからどうなっていくのか楽しみです。
先日、ずっとやってみたかったキウイとのツーショットを撮影しました!!

・ハイハイのトレーニング中
ずり這いは未だに後退がほとんど。
でも家では膝を立てて四つん這いになり、一生懸命練習しています。
真剣なまなざしが愛おしい・・・♡

・げらげら笑う
もともとよく笑う子ではありましたが、これまたレベルアップ。
ちょっとしたことでもすぐに笑ってくれるので、自己肯定感が高まります(笑)。
よく息子と2人でげらげら笑っています。
そしてつられて私と夫も笑ってしまうので、だいたい家族みんなでげらげら笑っています。

・新年度の保育園生活にもすっかり馴染んでいる
昨年11月入園だった娘は、0歳さんクラスをもう1年経験することになります。
これまで同じクラスたったお友達は1歳さんクラスに進級。
担任の先生もみんなの進級に合わせて1歳さんクラスに移動になったので、娘は新しい担任の先生と過ごすことに。
しかも新しいお友達はみんな慣らし保育からのスタートなので、最初はお部屋に娘と先生だけ・・・という日が何日もありました。
でも娘は泣くことなく、マイペースに新しい担任の先生と遊んでいたそうな。
新年度がスタートして2週間経ちましたが、ますます保育園が好きになっているようです。

しっかりした体幹で
お気に入りのうさちゃんと遊ぶ娘

近いうちにハイハイを始め、すぐにつかまり立ちもしそうな雰囲気。

息子と手を繋いで歩く姿が見られる日もそう遠くないのでは・・・と、今日もそんな想像をしてニヤニヤする母なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?