見出し画像

碓氷峠(C=121)のとりかた 【ハイドラCP巡り】

ハイタッチドライブのチェックポイントの碓氷峠(C=121)ですが
電波圏外です。


なのでこちら▼を使ってとりましょう。
【ハイドラ】電波圏外のチェックポイント取り方

前後のチェックポイントの碓氷峠(眼鏡橋)、碓氷峠(第三橋梁)、碓氷峠(ダウンヒル)のあたりは電波は回復します。

眼鏡橋

日本最大です。圧倒されますね〜

ここで眼鏡橋のバッジが出現。

そこから登り坂をくねくね。


ちなみにチェックポイントの名称
碓氷峠(C=121)の
121とは、121番目のカーブということのようです。
で、
121番目に来たのですが、、

電波ありません。

なので、
【ハイドラ】電波圏外のチェックポイント取り方

に従ってアプリを強制終了。

そこから、さらにどんどん上に登って
最後のカーブが184番目でした。


そこは、長野県との県境です。

ここまで来たら電波が回復します。
ここでハイタッチドライブを起動。

【ハイドラ】電波圏外のチェックポイント取り方

に従って操作すると、

じゃーん
碓氷峠(C=121)チェックポイントが緑(獲得済)になった状態になってるので獲得成功です(*´∀`*)ノ

また、その地点は

碓氷峠(ダウンヒル始点)
でもあり、すぐに出現しました。

これで、めでたく、このあたりのチェックポイントは獲得完了です。



【関連】
長野~群馬(草津温泉・渋峠)一周・山岳ドライブ 1000km






よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛