マガジンのカバー画像

桜・紅葉・花・動植物

16
桜は、日本の国花であり、春の訪れを告げる花として親しまれています。日本各地には、桜の名所が数多くあり、毎年春になると、多くの人々が桜を楽しみに訪れます。 紅葉は、秋の風物詩とし…
運営しているクリエイター

#桜

福島県、観音寺川の桜並木:春の訪れを告げる桃源郷

春爛漫の訪れを告げる、福島県猪苗代町にある観音寺川の桜並木。約1キロメートルにわたって続…

Cherry blossoms in Kanonjigawa Fukushima Japan: Japan photo 55 観音寺川の桜並木…

Cherry blossom trees along the Kanonji River in Fukushima Prefecture: A paradise that he…

2024年4月 桜を求めて三千里ラリー 2400km 走行ルート

2024年4月 桜を求めて三千里ラリー  走行ルート 走行距離 2400km 桜を求めて北上したら、桜…

長崎県【森山・桜のトンネル】2023-03

国道57号から国道251号へ抜ける市道唐比長走線の沿道には春になると 薄桃色の桜が見事に咲き誇…

三重塔と桜のコラボ【清水寺】福岡県みやま市 2022

みやま市の清水寺は、桜の名所で約1900本の桜の花が4月上旬になると満開になり、大勢の花見客…

西都原 30万本の菜の花が咲き誇る、春の絶景、古墳群 宮崎県

西都原古墳群は、宮崎県西都市にある、国の特別史跡に指定された古墳群です。約300基の古墳が…

桜の名所【遠見番所公園】急坂を登るとそこは360度の眺望だった・佐賀県

とんでもなく急で細い道を登ると360度の展望台がありました。 佐賀県の遠見番所公園の魅力 360度の眺望 遠見番所公園は、標高153mの遠見岳山頂に位置しており、周囲360度の眺望を楽しむことができます。天気が良ければ、対馬まで一望できるほどです。玄界灘の島々や、唐津市街地、伊万里湾の景色を、ゆったりと眺めることができます。 歴史的・文化的価値 遠見番所は、江戸時代に異国船の動静を見張るために設けられた施設です。現在は公園として整備されていますが、当時の石垣や土塁な