見出し画像

マウスチャタリング修理

Logicool G603チャタリング発生

みなさん、マウスが壊れたらどうしますか?
破棄して新しいマウス買いますか?

僕は、キーボードを改造するために手に入れた半田ごてがあるので、修理という選択もできるようになりました

今回故障となったのは、Logicool G603という俗にいうゲーミングマウスというやつです
全然PCゲームをしないのですが、耐久性とセンサー性能が欲しくて好んでゲーミングマウスを使っています
その一つがG603です

3~4年使い続けていて、クリックするとチャタリングが発生するようになりました
保証期間が過ぎているので、自力でスイッチを交換すればまた使用できるようになるという算段です

用意するもの

『スイッチ』
以上!!

ほんとにスイッチだけ入手できれば交換可能です

6個セットで¥670で購入しました
1個当たり、約110円です
新しいマウスを購入するよりも、スイッチを交換する方が破格です
(僕はそこまで関係ないのですが、FPSゲームなどの反応速度に左右される使用にはスイッチ交換は向かないのかな?と個人的意見です)

修理開始

今回左クリックがチャタリング発生していたのですが、右クリックも新しいスイッチに交換して左右のクリック感を同じすることにしました

スイッチ2個修理

作業方法は、分解してスイッチを半田吸い取り機で剥がして、新しいスイッチを交換&半田付け
その際に、内部清掃も一緒に行いました
(保証期間に分解すると保証対象外になる可能性がありますので自己責任でお願いします)

結果チャタリングは全く発生せず、以前と同様に使えるようになりました
マウスの修理は今回が初めてだったので、他のマウス含め今後壊れることが再度あれば修理しようかなと。。。あとスイッチが4個余ってますからね、2回分修理可能ですしw

#マウス
#修理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?