マガジンのカバー画像

日本とドイツの違い

77
「これは本当?!」 「Ja(ヤア)!」(はい!)
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

先週結局来なかった代車。
昨日電話で言われた到着予定時刻も刻々と過ぎ、「これはもしや悪夢の再来…。」と思ったら無事に来た。
企業でも病院でも連絡網のなってなさは、ドイツでは結構多発する。仕事をスムーズに進めるための基本「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」を教えてあげたい。

「車の代車が、今日の午後2時頃に届けられるので家にいて。」と夫に言われて待ち中なう。でも来ないから夫に電話。夫は「今日の午前中に電話で確認したのだから来るだろう」という。ほう…、只今の時刻、6時前。
果たして車は来るのか?!
落ち着いてトイレに入りたい。

1

コロナ禍での旅行

今のこのコロナの状況で、批判があるでしょうけれど書きます。最近は娘ちゃん関係の心労が絶え…

1

カマキリは、ドイツ語でGottesanbeterinゴッテスアンベータリン/神の崇拝者という。カマの部分が神への祈りを捧げる際の様子に似ていて常に祈っているからだとか。
国が違えば同じ部位でも違った意味に見えるものだね。ドイツでは絶滅危惧種だそうで、夫はカマキリ見たことないって。

4