マガジンのカバー画像

日本とドイツの違い

77
「これは本当?!」 「Ja(ヤア)!」(はい!)
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

休暇旅行について

ドイツでは、年に1度は大きな休暇を利用して、旅行をする人が多いです。 大体が夏休みで、期間…

6

独りでおかしかった勘違い

ドイツ生活初期に、仲良くなったドイツ人の男の子とメールでやり取りをしていると、ニコちゃん…

1

ドイツでは、14歳から保護者同伴であればビールを飲むことができ、16歳からは自分で買い飲酒することもできます。
ただ、アルコール度数の高い飲み物などは(ドイツでの成人である)18歳から解禁と、アルコールはものによって解禁年齢が違なります。

独のスーパーでは、カゴやワゴンを使用せずに持参の鞄のみでも買い物が可能。鞄に購入したい商品を入れ、レジ前で出してコンベアに乗せ、中が空であることをレジの人に見せてからレジを通った商品をまた入れる。レジ前の天井には鏡が吊ってあり、鞄を開いたら鏡越しに中が確認できるようになっている。

5

ドイツのバスは、場所によってはとっても長い。

3

夫が着心地がいいと気に入っている沖縄Tシャツはオリオンビール柄。夫の友人が「いいの着てるね!」とからかうので何故かと聞いたら、ドイツで有名な大人のおもちゃメーカーが「オリオン」なのだそう。
なんてこったい。
※背中はオリオンビールと書いてあるけれど、前面はorionのみの表記。

1

ドイツの高速道路では、渋滞になると皆が車を左右の脇に寄せて走行し、真ん中にスペースを作るよ。 Rettungsgasse(レットゥングスガッセ)と呼ばれる、救急車両の通り道。

ドイツには、日本のような柔らかいシュー皮のシュークリームが無い。
無いけど食べたいから、作るっきゃない。
むむむむむ。ふくらみが足りないけれど、良しとする。カスタードを作って挟めば出来上がり。
ぺったんこだけど味は日本のシュークリーム。夫も美味しいって!また作ろう。

3