マガジンのカバー画像

リアル心理学

43
真面目なやつ
運営しているクリエイター

#依存症

心理的距離と承認欲求③〜誹謗中傷〜

外が嵐だったんで久しぶりに集中して文章書いているんですけど 連続して書きたいのにOSのインストールで30分ほど待たされました。 その間に別のPCでb-monsterの動画を見ていたんですがこれはタンクに溜まった感情を発散するのにとっても良い。良すぎる(笑) ストレス解消とは謂わば溜まったタンクのお掃除のことですので (お掃除されるのは一番上の感情だけ、しかも一時的ではありますが)ストレスを感じたら体を動かすというのは一つの手段です。 思考を使わないからです。 前記事の②で感

心理的距離と承認欲求②〜承認欲求の正体〜

こちらの記事の続きです。 子供は発生した感情を抑圧することが難しいので、受け止めてくれる人物が不在であった場合はその感情自体を感じないようにしてその家庭での生命を生き抜こうとします。それが唯一の生きる術なのですね。 そのためBパターンの心理的距離で生きている場合感情鈍磨に陥っていることが多いのと、一番近しい人物がものすごく遠くにいますので 誰かの生死においても何も感じないという、以前100日後に死ぬワニの記事に書いたのはこうゆうことだったのですが ※しかし両親の死には空洞