トライアルLightBurnのお話

レーザー彫刻機を買って初めて触る時に付属のソフトやちょっと良い機能欲しさにLaserGRBLを触ると思います。
ですが、もうちょっと簡単に、かつやりやすいソフトとなるとLightBurnに行き着くかと思います。

ではトライアルで…となった時にYouTubeで機種+LightBurnでハウトゥ動画を検索し見るかと思います。
実際私もSCULPFUN S9を購入して設定動画を見ながら設定しました。

ここでアレ?と思ったのが動画ではSCULPFUN S9が自動で選択されて設定の必要がありませんでした…

自分のはSCULPFUN S9が出てきません
バージョンを変えたり電源や接続の手順を替えたりしても出てきません。
おかしい…S9が不良品??
などとも思いつつ手動設定で使っていました。

トライアル終了後に購入を決意。
さて、何か彫るかと立ち上げたときにSCULPFUN S9の文字が…
そう、トライアルでは機種の自動判別が無効になってるだけでした。

もしこれから買う方はここに注意して手動設定から試してみてください。

こちらも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?