見出し画像

インターネットを利用した詐欺・乗っ取り(ウイルスによるもの)

 僕は学校に電車で登校するのですがその際、周囲のほとんどの人がスマートフォンなどを利用したSNS・ゲームをしています。          今ほぼすべての人が使っている便利なSNSですが誰とでも繋がれることを悪用して詐欺や乗っ取りが発生しています。               そこで今回はその例と対策をまとめてみます。            

1.チェーンメール

チェーンメールとは、電子メールにおける迷惑行為の一つで、受信者に別の人への転送を促す文言が記載され、連鎖的に互いに無関係な多数の人へ回覧されるメール   (IT用語辞典 e-Wordsより引用)

のことです。これの何がいけないかというとこれをすることにより通信の回線やメールサーバーに過剰な負荷がかかることです。          例えばLINEのタイムラインで言うスタンプを押すといいことがある! 的な投稿は押してしまうとほぼ自動的に拡散してしまいます。なのでこのような投稿を見た際は押したくなってしまう気持ちもわかりますがスルーしてください。  

2.インターネットの乗っ取り(ウイルス)

画像1

コンピューターウイルスとは、インターネット上に存在する「マルウェア」の一種で、他のファイルに寄生して増殖し、ユーザーの意図に反する動作をさせるべき不正な指令を出す厄介なもの。              (サイバーセキュリティー.comより引用)  

最近ではコンピューターウイルスではなくマルウェア(malware)とも呼ばれたりしますがこれはmalicious softwareの訳で悪意のあるソフトウェアという意味です。またこのウイルスと称されるものには大きく3種類ありそれぞれウイルス・ワーム・トロイの木馬に分けられます。           それぞれには特徴があり         

ウイルス---単体では存在することができずほかのファイルなどに寄生して自己増殖する                             ワーム---ファイルなどに寄生せず単体で存在すること可能である上自己増殖する                                トロイの木馬---無害なファイルになりすまし侵入する。自己増殖はしない              (サイバーセキュリティー.comより引用)

これらのウイルスはメールやURLから簡単に感染してしまいますなので見知らぬ人から送られてきたメールなどはスルーすることをお勧めします。  また万が一感染してしまった場合はそれ専用のアンチウイルスソフトなど使いウイルスを駆除して下さい。          

3.まとめ

僕たちが普段から使用しているパソコンやスマホもいつ・どんな時に感染するかわかりません。なのでこれからも身に覚えのないメールや怪しい海外サイトは開かないようにしましょう。

4.参考文献


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?