見出し画像

オン・プレーン

そこそこ長い間ヤ・.キュウをやってきたので、Twitterとかyoutubeのコメ欄で打率とかopsとか得点圏打率とか配球とか打順とか防御率とか言ってるデータ厨(笑)を見るたびにうんざりしてしまうので、いつかオンプレーン効率ですべての確率は説明がつく、かつ理論が普及してしまえば、腕が長い選手にしか存在価値がなくなるといった旨の話を自身の実演込みでまとめてみたい、というかまとめてみます、いつか(たぶんかなり先)。

ちょっとヒントというか、説明しやすいとこだけサラッと言うと、

グリップの存在条件として、投球軌道を中心とした半径がバットの芯からグリップまでの長さの円の円周の位置にグリップが存在しないとバットの芯に当たりませんよね?

とか

配球に意味があるならなぜキャッチャーの打率が著しく高くないのですか?

とか

投球軌道にバットの芯を長い距離通すのであればヘッドは下がらざるを得ないし、そのバットが描く円と腰が描く回転は並行でなきゃ下半身を使う意味がないのでもちろん前傾しますし、スイングの前に芯は投球軌道まで落ちますよね

とか。


腹立つんですよね、贔屓チームとか言いながら自虐という体でストレスのはけ口にしたり、野球のことなんもわかってないようなやつが勝負強さとかそういう曖昧な基準とか結果論でしかない打率とかopsとか得点圏打率とか打順とかそういう素人どうしで野球ツウブリあっていいねを必死に稼ぐ姿。

しかも、プロスピとかの普及のせいで中学までしかやってませんとかそもそもやったことありませんみたいなやつが、野球選手を批判しだす始末。


僕自身がそこそこガチなヤ・キュウ部出身かつラジオリスナーという、水と油が奇跡的に混ざったような経歴なので中々話せる相手がいないからnoteに書くしかないんですよね、こういうことって。


僕の理論は主に日下部光さん、youtubeで活動されてる西尾(あちゅ)さん、今川優馬さん、中田翔さんを参考にしています。

言っときますが、特にあちゅさんと日下部さんの動画というか、思考過程は見といたほうが良いです。

ちゃんと、過去回までさかのぼってです。

すると正解に気付くと思います、気付くと同時にこれを具体的な短い言葉で表現することの不可能さに気付くと思います。

基リー教を一言で万人に伝わるように説明できますか?無理ですよね?

数列の格子点の問題を一言で万人が答えにたどり着けるように説明できますか?無理ですよね?

アルピーANNの家族のコーナーを一言で万人に面白さが伝わるように説明できますか?無理ですよね?

ちょっと例えとして最後のは微妙だった感ありますね。

まぁとにかく、日下部さん、あちゅさん、今川さん、中田さんのこの4人は言葉が違うだけで、やってることの大筋はだいたい通ってるんですよ。

で、それをデータ厨(意味ない)の反論を許さないように言葉にしたのが僕の理論なんですけど、これを記事にするとなると、画像必須(打撃は2次元ではなく、3次元での説明が必須なため)+文量必須なのでかなりの時間がかかるんですよ。CGとかも使ってみたいし。

で、まぁ言ってしまえば、オンプレーン効率が世間一般に広まってしまえば(というか大学野球とか高校野球にすらけっこう広がりつつある)、打率とかopsとか得点圏打率とか打順とかっていうのは結果論でしかないことが分かるので、データ考察的な意味での野球観戦の楽しみはゼロになりますよ。

あー確率引いたなー勝ったなー負けたなーイケメンだなーイケメンじゃないなーカラダでかいなー球速いなーぐらいなもんになりますよ、野球の楽しみ。

道具を介する運動(打撃・テニスなど)には抽象化された正解が存在するのではないかというのが僕の考察です。(打撃は確実に存在)

反対に、投球やバスケ、サッカーなど道具を介さない(身体toボール)には正解がないのではないか、仮にあったとしても再現は不可能ではないかというのも僕の考察です。

なのでいつかオンプレーンの解説やりたいな、っていう願望だけをここに記しておく系note。



以上、山田勝己でした(大嘘)。