見出し画像

競馬番組理論?

世にあふれすぎた競馬番組理論なるもの

何故それらはほとんどが嘘なのか

実に単純なことです

仮説と検証を繰り返すことが足りていないらしい

皆さんとても素晴らしい考察力やアイディア、

クリエイティブ脳をお持ちですが

検証が足りず思い込みの罠に放り込まれてしまう

元来、日本人はとても優れた民族

これを思い出すべきです

検証が足りないと

永遠に仮説だけを並べ何となく自己満に浸り

主催者の誘導尋問に乗っている(乗せられている)

ことに気づかず何度も同じことを繰り返します

あなたが競馬のシステムを構築していないのだから 
そこに 『あなた』 はいらない

(過去の自分)

解読という作業は仮説と検証の繰り返し

途方もなく、つまらない作業の繰り返し

ただそれだけです


◆分からないから

巷にあるサインや情報をかき集めたりするかもしれない

それは人の依存心・不安心

を利用した主催者の誘導に他ならない

主催者に踊らされないよう気をつけてください


◆枠連
初めて導入された単勝・複勝の次に
1963年に導入された日本固有の枠連
3連単が発売される今日でもそれは機能しています
枠連があるから2着の定義が確立されました
単勝、複勝時代は1着と2・3着という概念
枠連が発売されてから、
1着・2着・3着という概念が作られる(正式にはもう少し大きな括りになる)

8つの枠にあるもの
7つの枠にあるもの
6つ
5つ..…という構築になっていく

◆万馬券型!?
万馬券型や通常型とおっしゃる方も随分と増えました

が何故そうなるのか根本的な理由を知ってください

◆「理論」という言葉

理論というのは事実に基づいた法則性・規則性を利用し筋道

立てて立証できる知識体系のことを言い表しますが

これを理解して初めて解読作業になります

自我が強い人は何年も同じ事を言っている。
自分でも気がつかないらしい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?