見出し画像

涙師として活動して行きます!

【涙師 31本目】
 
 早起きは三文の徳とありますが、個人的な用事があり、
4時半に起床。朝は、曇り空で少し暑さも落ち着くかと思いきや
ガンガンに暑い日でした。
 
 23本目で『偶発性理論』について書きましたが、
待っていては何も起こらない、予期せぬ出来事が起きた時に
自分自身のキャリアは広がる、柔軟性を持った対応で機会が生まれる。
 プライベートな活動として、キャリアモデル開発士としてセンターを静岡でオープンする為、週末に色々と準備をしています。
 自身の棚卸しや少ない人脈や交流会を通じて、年齢、老若男女問わず
接点を広げているのですが、1~2回程度しかまだあってない方と
キャリアモデルの活動、涙師の話をした所、興味を持ってくださる方が
ちらほら現れてきました!
(本日だけで2人と交流)
  
 具体的になるには、時間を要するとは思いますが、この普段接点のない方との新たなつながりと少し突っ込んだ相手との関係性を深める会話、時間がを経ながらじわじわ、ワクワクでなんとも言えない感覚です。
(どちらに転ぶか分かりませんが、多くの事を吸収出来ればと感じています)自分の立ち位置、目指す自分軸が出来つつ、自分を信じ、努力、継続することを大事にして行きたいですね。
 他にもアドバイスを頂け、フラットな関係の仲間が身近にいることに
感謝を改めてしております。

偶発性を起こす行動特性は、
①好奇心、②持続性、③楽観性、④柔軟性、⑤冒険心


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?