きみょうな仕事

2024年5月23日。

※スマホだと「画像のアップロードに失敗しました」という文言が出て画像が貼れない。今日は載せたい写真がいっぱいあるのにぽまいらに見せられません。悲しいです😢

(4尾の鯵の写真)

アジ安い。故に買う。

内臓取って、塩振って、焼く。

(焼かれてる鯵の写真)

(サバマヨチーズサンドとミックスナッツヨーグルト(はちみつかけた)の写真)

効率的な食事するのきもち~。タンパク質30g。それに美味い、うん、ちゃんと美味い。いつもより100円高い食パンは100円かけた価値のあるくらい美味い。

寮のトレーニングルームで懸垂とかしようかしら。最近、人から筋肉質だねと言われて嬉しかったのでもっとマチョくなりたくなっている。だからこんな効率的な食事をしている。肉体が健康だと心も自然と上向きになるものだし。

今まで俺のLINEの既読と返信が早すぎることでみんなを怖がらせてきたと思うんだが、スマホの機種変更に伴い通知音が気付きにくい音に変わったのでもうみんなを怖がらせることはないと思う。

そもそも、あんなに(あんなにって?)既読が早かったのはLINEだけ通知音が鳴るように設定してたからで、人からの連絡にはなるべく早く応えようという俺なりの美徳だったが、もうあんまかも。以前は人から連絡の来るのが数週間に1回程度だったから嬉々としてLINEを開いていたが、最近はバイトやらなんやらの業務連絡が多くて即レスに意味がない。

(段ボール箱の写真)

姉から服の仕送りが届く。俺には服を送ってくれる姉がいる。それだけでお前らに4馬身差を付けて悲願の牡馬三冠を達成してしまっているな。

(服の写真)

オシャレさんになることに恥じらいがあったが、こんなにかわいいベストを送られてしまうと着ないとダメな気がしてくる。「ベストって(笑)量産型大学生かよ(笑)」という自意識を除かなければならない。いいじゃんベスト。WEGOのベスト。白いシャツと合わせて着てねという丁寧な説明のメモも付いていることだし。

「(俺)に似合いそうな服買った!!」という姉からのいじらしいギャルLINEには応えたい。本当に、本当に俺に似合うんだよな??

俺みたいなのが着ても許してよね。今週末は人と会う予定あるし、俺頑張っていつもとは違う格好してみるから、あの赤いランプの下で笑って待っててよね。

学内で大学院生の方が言語学習に関する実験の参加者を募っていたので参加することにした。謝礼金も頂けるということだし。こういうバイトをしたかったのねん。さすが難関国立10大学のひとつ。アカデミックな匂いがする。

実験内容を口外するのはダメそうだからしないが、なんだか楽しそう。英語でスピーチとかするみたいだし。

謝礼金には上限があるらしく、最低賃金と同じくらいのものだが、それ以外にお菓子とか美味しいパンくれるって言ってた。お菓子とか美味しいパンくれるならそりゃ喜んで参加するわな。潔くモノに釣られてやるぜ。

テスト期間が近づいている。試験対策をどうしたらいいのかが全然わからん。今まで「テスト勉強」をしたことがない。大学入試だけを一心に見つめて学校のテストは適当にこなしてきた。中学時代も高校時代もノー対策で定期試験の日を迎えるタイプの受験戦士だった。

困る。コツコツ勉強するのが苦手なの。一発どかんとデカくてほとばしる勝負をさせろ。

まあまず簿記3級の勉強をちゃんとするべきか。正直、勉強始めるまで簿記3級のことナメてた。商業高校生がちょちょいと利き手じゃない方の手で取るような資格だろと。合格率50%だろと。いやいや、ちゃんと勉強しないと取れない。というか簿記ってなんなんだ、未だにピンと来てない。

大学の科目はピンと来ない科目ばかり。ピンと来る科目ばかりの受験勉強はよかった。なにをやれば点数が取れるようになるかは明確だった。

だがマジ学問の世界は広すぎる。経営学とはなんなのだ。経済学とはかなり違う。講義中はずっと「(^^;)?」。テストにはなに出るんだろ。理系の男しかいないサークルに入ってしまったから過去問を入手する伝手などない。単位は己の手でつかみ取るのみ。

今のところ唯一楽しく勉強できるのは微分積分。完全にイキってるみたいだが、数学は面白い。あのとき理解に苦しんだ合成関数の微分と再会。あへえ、脳みそ溶けりゅますまちかるわぁるど。ばいば〜い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?