見出し画像

マッチングアプリBumbleを使ってみて

こんにちは。友人に勧められるたび、マッチングアプリを試している人間です。

今回はBumbleというマッチングアプリについて使ってみた感想を書きます(筆者は女です)

使い方はTinderに似ています。ほぼ同じ?
年齢や距離でソートできます。Tinderより長距離でもマッチできる気がします。
海外の人が多いのが特徴で、英語勉強中の身には役にたつアプリです。
体感としては、海外の人が6割、日本人4割くらい。旅行で数週間日本に来ている人や、留学中や働いていて何年か住む予定の人がいます。

マッチのしやすさ


7割くらいの確立でマッチするような気がします。といっても男性はもっとマッチしにくくなるかも。顔出ししている人の方が圧倒的に多いので見た目重視の傾向だと思われます。

どういう人が多いか


18~25歳くらいで年齢は制限したのですが、写真で見る限りは少なくともかっこいい人が多いです。旅行中の人が留学生より多いので、メッセージのやりとりは英語で出来ないと難しいかも。身体目当ての人は案外少ない(Tinderに比べて)です。もちろんそういう人もいますが、写真の露出度が高かったり、"hook up"など、プロフィールに書いてあったりとわかりやすいので、避けることができます。
私は英語でやりとりがしたかったので日本人とのマッチは避けましたが、プロフィールと写真の雰囲気ではTinderにいるようなヤリモクが多そうでした。

会いやすさ


女性であれば、誘いに乗れば会えると思います。ただ旅行中の人と会うとなると、予定を合わせるのが難しくなりそうです。

私が思うBumbleのいいところ


・日本に旅行に来ている人や、留学に来ている人は日本のことが好きな場合が多いので、会話しやすい。
・大学生や、ギャップイヤーの人とマッチすると、異文化交流や言語交換に意欲的な場合が多い。

どんな人におすすめか


ある程度英語でコミュニケーションが取れて、新しい出会いを楽しめる人。通話や会うことを考えると、日常会話レベルの英語は話せる必要がある。自分のことを話すときは簡単な英語でいいが、ネイティブの話を聞くときは、ゆっくり話してくれても周りの音で聞こえにくかったり単語が難しかったりするのでリスニング力はそこそこいる。
また、日本人と話すときに比べて自分や日本の話をすることが多い気がした。お互いを知ろうとする姿勢が必要だと思う。
英語力と社交性が重要そうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?