見出し画像

古の楽園攻略 瞞天嬉遊・旭影(非バースト型)

こんにちは。スタレのヨウおじちゃんがきっかけで崩壊3rdを始めあっという間に沼入りした典型的な艦長です。

初心者ながらも何となく楽園攻略?みたいな記事を書いてみたいなーと思い、今ぽちぽちとしています。
間違ってたらすみません。優しくここが違うぞと教えていただけると幸いです。

①使用キャラ

今回使用したのは以下の画像の通りです。

瞞天嬉遊・旭影 S0
モチーフ武器 シンクロI
モチーフ聖痕

第二部初の物理キャラのためモチーフ依存度はかなり高いと思います。使いたい人は武器聖痕まで揃えましょう。

②支援枠、追憶の証

開始時~5、6層目まで

武器スキルを多用するため、
最初からヴィルヴィの支援を採用しています。

公式の動画では専用刻印を3つ推奨していますが、1つだけでもじゅうぶん攻略可能です。

武器スキルを多用する松雀と螺旋刻印の相性が良いので最低核心まで揃えます。増幅は物理耐性貫通必須で他はお好みでと言った感じです。

それ以降~
手持ちの刻印と相談しつつ、浮生・空夢・鏖滅の核心取得を目指してください。空夢に関してはコインの取得数UPを先に入手出来ると後々楽になります。なお、鏖滅は最後の方に取るのをおすすめします。

17層~ラスト

螺旋核心Ⅰとの相性が噛み合うためこれ一択です。
現在松雀接待環境のためこちらのバフを採用。
無い場合は物理かバースト未使用時の火力UPが望ましいです。

今回アストラルバーストを使わないやり方での攻略のため、多分セラペウムは引けてなくても問題ありません。

③立ち回り方

1.通常単押し(屏風が12枚生成されます)
2.武器スキル単押し(屏風を全て回収→強化KPに変換)
3.通常長押しで分岐攻撃
4.武器スキル→通常長押しを敵が倒れるまで繰り返す

手順としてはかなり簡単です。
慣れたらよそ見しながらでも出来ると思います。
ただしこれらはモチーフ武器前提での立ち回りのため、
モチーフ武器がない場合はおそらく変わってくると思います。未検証のため分かりません…。

④取得する刻印

優先専用刻印 招致
優先共通刻印 螺旋Ⅰ>浮生Ⅱ>空夢Ⅰ>鏖滅Ⅱ>天慧Ⅱ(優先度低め)

無限刻印に関してですが、公式は推奨しているものの私個人としてはあってもなくても大差ないかなと思い不採用にしています。無限刻印(増幅含め)有りと最初から螺旋刻印揃え優先のどちらのパターンも検証しましたが特にタイムに大きな影響は無かったです。

①螺旋 幕間劇「逆転する螺旋」(螺旋Ⅰ)
 普通刻印→遠距離UP(最優先)、全ダメUP、被ダメUP、チャージ/分岐UP
 増幅刻印→物理耐性貫通(最優先)、他2つ
武器スキルを多用する瞞天嬉遊・旭影と螺旋の相性は最高に噛み合っているので5層目までに増幅1個までは取りに行きたいです。

②浮生【人生それぞれ、一切皆苦】(浮生Ⅱ)
 普通刻印→全ダメUP、物理ダメUP、物理耐性貫通
 増幅刻印→特に無し
何度か検証しましたが瞞天嬉遊・旭影は被ダメリスクが極めて低く、公式が推奨するように持っているだけで火力を底上げすることが出来るため、螺旋を揃えた後は優先して取りに行きましょう。

③空夢【空夢・空集・空我・空歓】(空夢Ⅰ)
 普通刻印→出来るならほぼ全て(HP、EP回復はなくても良いです。)
 増幅刻印→特に無し
序盤のフェリスショップで追加獲得できる刻印を買えると後々楽になります。また、鏖滅を取る場合はコイン獲得数に応じてHPが増える刻印は必須になります。

④鏖滅【鏖兵・鏖裁・鏖首・鏖滅】(鏖滅Ⅱ)
 普通刻印→全ダメUP、物理・元素ダメUP、HP上限UP、全ダメ25%UP
 増幅刻印→お好みで
瞞天嬉遊・旭影はほぼ被弾しないキャラではあるのでいつ取っても問題ありませんが、個人的には後半で取るほうが安定感あるかなという感じです。7層目辺りで核心を取ってもよっぽどの事がない限りは死にません。検証済みです。

⑤天慧【天慧の秘言】(天慧Ⅱ)
 普通刻印→全ダメUP、敵の被ダメUP、コンボ数+60(物理)
 増幅刻印→あればあるほどいい
比較的ヒット数が多いキャラなので、他に何も取る刻印が無くて困った時に候補に上がる刻印です。なくても全く問題ありません。

おまけ
私の場合は必殺技を一切使わずEPが貯まる一方だったため、余裕があればEPがあるごとにダメが増えていく黄金の刻印も取れると楽になると思います。核心は必要ありません。フェリスショップでコインに余裕があったら買う程度でいいと思います。

最後に


二部になって武器聖痕が揃えやすくなってから終末クリアが簡単になって個人的に感動しています。これからもみほよちゃんの犬となってわんわん課金したいと思います。読んでくださりありがとうございました!
ぶっちゃけ私よりきちんとした記事を書かれている方がいるのでそちらを参考にした方がいいです!ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?