見出し画像

闇スパバハソロ


はじめに

周年の石油武器配布で闇ウルリクムミを何かで使ってみたかったのでスパバハに使ってみました。終末メインのヤマトとかでも同じことが出来ると思います。そしてたぶんランバーより速い。全部木こりエフェクトが悪いんだ…

実際の編成

オメガは連撃と回復上限。アビダメ2000万を無視してスパバハの攻撃を闇属性固定にするのでドラポンオリジンは闇属性軽減。
ハデス×超越250ルシ。石は全て完凸。相変わらず敷居が…高い…。

各キャラの役割

《主人公》 
木こりで攻防デバフを入れるのがメインのお仕事。ミストは40%切るくらいから使うイメージで。ウルリがあるので1アビは100%〜52%の4種試練が終わったらリキャストごとに使う。
《フェディエル》 
開幕3アビ。52%までは予兆解除以外では1アビ2アビは触らなくて良い。繭割り以降はFCゲージが溜まるたびにFC+1アビでバリアを貼り続ける。
《リミテッドハールートマールート》 
1+2アビは下限30%(3回分)。2000万ダメージ出す時に非常に便利。3アビは60hitと無属性ダメージ予兆の時に使う。それらが終わったら2000万ダメージの時に使う。
《ヴァイト》
 前3人に4アビを撒くのがお仕事。リキャスト毎に忘れずに使う。75%以降のCT技で落ちて欲しいのでHPは上3人より少なくしておく。
《ニーア》
 渇望の被ダメ15%吸収効果が目的なので最終してなくても良い。もちろん4アビがあれば楽になるのは間違いないので手持ちの金剛と相談で。75%以降のCT技をヴァイトで受けて正位置を発揮した後は適当に2アビ3アビを使ってなるべく速く落ちてもらう。
《コウ》 
 4アビで10%以下のCT技を全体かばうで受けてもらうメイン盾。基本的に4アビを使い続ける。繭割り〜15%くらいの時に3アビをガードしながら使うと前3人がいい感じに回復出来る。適宜使う。

戦闘編①(100%〜52%)
 楽な区間だが討伐時間が30分しか無いので出来るだけ速く駆け抜けることが目標になる。トリプルゼロ(1回目)を60hitで使うのを忘れないように。
 75%は素受け。その後2000万ダメージ予兆の時に解除せず受けてヴァイトを退場させる。ヴァイトの回避率が高いので何度かは避けるが気にせず何度もチャレンジして65%くらいまでに落とす。
☆初ターン
主人公①②④フェディエル①③ハーマー①ヴァイト②④→攻撃
☆2ターン目
攻撃
☆3
ルシ召喚→奥義フルチェ
☆4
ハデス召喚→奥義オフ攻撃
☆5
バハ召喚→奥義オフ攻撃
☆6
予兆解除

☆6ターン毎の特殊技と対処法
【弱体10回】
バブ召喚、主人公木こりピルファー、フェディエル①②FC①②、ハーマー①②、ヴァイト①
【60hit】
主人公木こりピルファー、フェディエル①②FC①②、ハーマー①②③、ヴァイト①、攻撃
※奥義オフ忘れずに!
【奥義ダメージ2000万】
ヴァイト③などを使い解除は出来るが無理に狙わなくても良い。
【アビダメ2000万】
解除しない。解除しないことによりスパバハの攻撃が闇属性に固定でき、ドラポンの闇属性軽減が大きな効果を発揮する。

戦闘編②(51%〜10%)
 繭を破るとスパバハが2回行動になり、5の倍数ターン毎に5属性追撃をつけてくるので攻撃が激化する。が、追撃はハーマーが全て消してくれるので心配は無い。それでも削れていくのでフェディエル①やルシ召喚を使ってケアしていく。繭を破る時は次のターンが6の倍数ターンになるように、奥義ゲージがマックスになるよう調整しておく。奥義6回が終わってない時は6の倍数ターン前のターンでは2000万をアビダメと召喚ダメージで終わらせた後にヴァイト3などを使って奥義ゲージを溜めておく。

☆6ターン毎の特殊技と対処法
【アビ12回】
トリプルゼロ2回目召喚
【無属性ダメージ333万】
バブ召喚、ハーマー③
【奥義6回】
奥義を打つ。

戦闘編③(10%〜)
10%のシリウスオリジンはオルポキュアポで満タンにしてからガード受け。コウは4アビを使ったらガード進行でCT技を全体かばうしてもらう。CT技を受けたらあとは主人公以外ガードだけ。次からのCT技は2000万ダメージ要求なので主人公攻撃と召喚ダメージとなんらかのダメージアビリティを使う。回復は間に合うのであとは時間との勝負だけになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?