見出し画像

初心者にはTRPGがムズカシイ

ーーー聞かれたときの【説明】がムズカシイーーー


本当は一記事に色々とまとめようと思ったんですが…
これだけで長くなっちゃったので、今回はこれからTPRGについて話す上での概要や楽しさの説明になります。
書いてある通り、説明がムズカシイのですが、なるべくわかりやすいようにまとめてみました。
人への説明がムズカシイ際や、よくわからない際に読んでいただければ幸いです。


クトゥルフ神話TRPGってなんだろう


TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)とは


Tのついていない、RPG(ロールプレイングゲーム)であれば、皆さん聞き馴染みがありますでしょうか。RPGは、一般的にはドラクエやポケモンなどの、ゲーム機を使ったコンピューターRPGを指しています。

じゃあテーブルトーク要素って何だろう


あなた達の知っているRPGが、コンピューターではなくアナログになったと考えてみてください。
みんなでテーブルを囲んで遊びます。

まず、ゲームの登場人物は、自分達で演じます。
ゲームが進んでい上でのイベントは、台本役(キーパー等)が用意されたシナリオに沿って読み上げる。
それを聞いてあなた達は行動を宣言しなければいけない!

敵が出るイベントなら攻撃したり、逃げたり
友好的な人に出会って会話をしてみたり

まるで、小説の中で自由に行動しているみたいな感覚です…!


さて、これだけで十分面白いですが、ここからが醍醐味です!!!

物語は、全てが思い通りに進まない方がリアルで、ドキドキしますよね。
挫折がある方が、立ち上がった時に輝くものです。

ゲーム性の高さとスリル

登場人物があなたの判断で行動を取り、それが思った通りに進むのかどうかの判定を技能値ダイス(サイコロ)で行います。色々な面のダイスがありますが、よく使うのが100面ダイスです。

細かい所は話半分で良いですが、技能には、戦闘技能探索技能行動技能交渉技能知識技能があります。

例として、探索技能について紹介しましょう。探索技能には12種類あるのですが、隠れる、聞き耳、追跡、などがあり、それぞれに1~100の値が割り振られています。
値は登場人物によってそれぞれ違うのですが、
隠れる(30)、聞き耳(70)、追跡(50)といった感じです。

ここで、あなたが何かから隠れようとしたとき、1~100の値が書かれた100面サイコロを振ります。サイコロの値が技能値以下(今回は1~30)の値が出たら、隠れることに成功します。
つまり、技能値とはその行動の成功可能性の値になります。

細かいルールはありますが、どんな技能値を高くしていくかは自分で選ぶことができます!

TRPGのおもしろさ

さあ、TRPGとそのゲーム性についてある程度理解できましたでしょうか。

登場人物がどんな人間性で、どんな行動をするのかを考え
そして、その行動が成功するのかどうかはで決まる。

物語の中で何をして、どんな結末になっていくのかは、あなたが選んだ選択と、技能判定によって変化していくのです!


気になった人はぜひ遊んでみてください!

そして、TRPGを説明したい人はこの記事を見せるとわかりやすいかもしれません!

では、別の記事でまた会えると幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?