朝焼け

昨日は珍しく日の出十分前くらいに起きたので散歩に行った
住んでるとこからすぐ山の道路に入れるとこがあって
大通りほどではないけど一応ちゃんとした道路(車が一つしか通れないのって一車線?)を早歩きで十分弱歩いて畑か放っとかれてるのかわからないとこの脇道に入って朝焼けを見た
朝焼けは中学の時の風景画用に写真撮るためにお寺行ってみたの以外初めてだった
普段は夜中に目が覚めて、起きたらもう明るい
その時のメモと写真↓

「船のアナウンスが聞こえた
港は遠いはずなのに
太陽が真っ赤で、月が白かった
裸眼で見ても正確にはメガネ越しに見れていた太陽は、だんだん眩しくなった
山から離れていった
見れなくなっていった
人みたいだ
初めのうちは見えてたはずなのに、だんだん眩しくなって、裏が見えなくなる」

天気アプリで見た日の出の時間の一分後

めっちゃ綺麗だった
昔見た朝焼けはこんな綺麗じゃなかった
もっともやもやしてた
曇りだった気がする
それか僕の目のフィルターが変わったかな
家より港に遠いはずなのに、家近くで一度も聞いたことがないアナウンスが聞こえた
「○○行きの船がまもなく到着します」
だったかな
アナウンスもよく覚えてないけど、港でしか聞かないやつだったことだけ覚えてる
なんか夕焼けより好きだな
朝は嫌いだけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?