見出し画像

*ピクミン*(最近の推し)

当時cmとかで、見た気がするし、
愛の歌が、とても流行っていたから、
なんとなくは知っていました。

ゲームは、デパートとかのゲームコーナーで、
小学生の子がプレイしていたのを初めて見ました。

赤ピクミンが、コチャッピーに食べられてしまうのがショックで、それ以降全く触れず、2022年。

私も一児の母になり、毎日子育てに奮闘しつつ、
コロナ禍で友達にも会えず、疲れ切っていました。

そんな中、旦那のゲーム友達が、

「最近、ピクミンブルームが楽しくて家族と歩いてるよ♪」 

そんな話を聞いたら、愛の歌を思い出して、

…昔、少し気になっていたゲームだ!
ピクミン達が一緒に歩いてくれるなんて、物凄く素敵!!

早速、アプリを入れて、
一緒に歩き出したら可愛くて可愛くて、一瞬で虜になりました🎶。
声も可愛いし、仕草も可愛いし、この小さい子達は可愛すぎる( ^ω^ )

メロメロになっている中、
Switchのピクミン3DXの体験版が遊べる事を知り、ゲームを始めてみて、意外と沢山遊べて楽しい。
続きが物凄く気になり、ソフトを購入。

3週間くらい夢中で遊びました。子育て始まって以来のワクワクです。もともと冒険小説やRPGが好きだったので、未知なる物への遭遇は、宝物を発見したみたいで嬉しかったです。

ゲーム下手なので、中々ラスボスが倒せませんでしたが、倒せた時は本当に嬉しかった。
様々なゲームが、下手さゆえにクリア出来なかったので、私にもクリアできるゲームが有ったと、漢泣き。ありがとう攻略サイト!!

ピクミンブルームは、ピちゃん達に名前を付けたり、デコピクミンになって飾りつけられたりと、
ペットみたいな感じでふわふわなのが可愛いけど、

ゲームの方は戦士なんだなと、
改めて実感しましたね。

物凄く死が近い。身近。
彼等にとっては土に還るだけなのかしら。

ピクブルから入ると、ピチャン達が居なくなっちゃうのが、悲しかったですが、
自然界とは、こういう物だよねって改めて教えて貰えて良かったです。

次は星人さん達について書こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?