見出し画像

プレへ。その2


プレパパ・プレママ編
【十人十色の1.5お産塾】その②
開業助産師 前田ひろっぺ から

🌼コロナの余韻が残る中で、
出産に立ち向かおうとしている新米ママ

『十人十色のお産塾』
妊娠後半期のプレパパ・プレママへの
メッセージの続きをお話しします、

🌼初体験のカップルを前に
まず「赤ちゃん(胎児)」を
イメージできますか?から
始まったプレパパクラス。

Q:「イメージできない胎児君たちを
   どうやってイメージすれば良いの⁉️

だって、
胎児って、
  プレママのお腹の中にいるんでしょ⁉️

A:そこで登場するのが❗️
私の大事な相棒の
胎児人形team【ネネず】の
【スーツケース】を出張先へ、


💠基本的に何時も持ち歩きます。
💠スーツケースの重さは、約10kg。
💠10体程の胎児人形がビッチリ入ってる。

🌸『ネネず』達を紹介します🌸
(まず、小さい順に紹介していきますね)

🌸大豆大の妊娠2ヶ月児🌸
未だ、
胎児と呼んでもらえない。
胎児の前身
『胎芽(たいが)』
将来、命のペースキャンプに育つ
胎盤の赤ちゃんをくっつけたその姿は、
私の宝物です。


🌸胎芽🌸
(妊娠極初期の初めての妊婦健診で
エコーに映し出され、
その存在が判明する)


      重さも測れないほど小さくて、
    その存在も、ほぼ多くの人は⁉️って、
「つわりがあるなら」
おめでた?カモね?

とか、
「ひょっとして⁉️」ですか❓
とか。

ほぼ、
疑いの眼を向けられる存在の胎芽。
ヒトの赤ちゃんの
名実共に芽(🌱)の存在。  




幻の胎芽の姿、
顔貌(がんぼう)でしか、
見る事の出来ない危うくも
人生のスタートをきったばかりの赤ちゃん。

話が脱線。その中の
7ヶ月児と、8ヶ月児を目を
クリクリさせている
プレパパに手渡す。

🌼プレパパの擬似体験

その時のリアクションが、
堪らなく良い❣️

誰もが、よもや
自分のパートナーさんの
お腹の中で、息づいてる胎児が、
自分の手に手渡されるなんて、
それこそ、
想像だにしない❗️
のですよね。

そして、それこそが、
私が四十年間、
十人十色のお産塾を
続けてきた【根っこ】なのです。

目には見えない存在の胎児を
勿論、擬似体験ですが、
その時期、
パートナーさんの
胎内の胎児の重さ近い
胎児の姿をした胎児人形を
手にしてもらう。実感してもらう❗️

多分、一撃で、
プレパパは、
パートナーさんへの
心配りをより一層、
パワーアップさせてくれるはずです。

🌼プレパパにして
    命の重さを実感❣️

この重は、
命の重さなんですよ。
あなたの大切なパートナーさんに
二人して、
委ねた命ですよ❗️と。
分からせてくれますから。

危なっかしい抱きかた
何だか、安定感のない仕草
いいんです。

胎児人形は、
その瞬間、
プレパパにとって
実際のお腹の中の胎児に
匹敵する感覚を
危険の無い中で、
確実に果たしてくれるのですから。

実感は、体験により、より一層
強くイメージ化させられるのです。

正に『百聞は一見にしかず』の感覚です。

さて、この先は、
    次回へと続きます。

赤ちゃん通訳助産師 ひろっぺ コト
フリーランス 前田弘子でした。

#胎児
#胎芽
#妊娠初期
#プレパパ 、プレママ
#十人十色のお産塾

#妊娠初期
#プレパパ
#胎児
#胎芽
#十人十色のお産塾



 プロフィールより
四十年、
お母さんになる人への応援を生業として
来ました。 助産師になった、きっかけは、自身の育児に自信がなく、看護師の資格を
ブラッシュアップしようと思い、
何かの間違いで、助産師学校に入学した事。 デモ、そこで『ホンモノのお産』を
見てしまったから。
自宅、助産院での日常生活の中での
自然なお産を大切にしたいと
開業助産師としてここまで来ました。
生命の素晴らしいを託してくださった女性、
その家族、パートナーさん、
主役の赤ちゃんに
心から感謝しています。

コメント




シェア



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?