現状把握能力と思考について

なぜ、これをするのか。

このなぜの部分がわからないと理解できず、動けなかったり反応が遅くなる。
‥‥
例えるならPCの読み込み中みたいな。
‥‥

なぜそうなるのかを考えてみた。

これをして!

と言われてすぐにその行動をする人。

大半の人は意味なんて考えないんだろう。
いわれたことをやればいい。

でも今日思ったこと。
これをして!
と言われてもその通りにしない
ちがうことをする。

なぜか?

①きっとこうした方がいいのでは?
と自分で考え、良かれと思って怒られるパターン。

→言われた通りにして!
相手の意図とずれている

②単純に言葉足らず
例えば
かごをとって
と言われ、空のかごをわたす

→いやいや、商品のはいったかごだよ
見ればわかるでしょ?

→全部言わないとわからない

なぜそれをするのか
何に必要だからこの行動をするのか
そこが大切なのではないだろうか

人にもよるけど
そういうタイプの人には
これからわかりやすく
伝えてみることにしよう

人は誤解しあうものだから
正しく伝えること
そしてそれを受けとること
それだけ、
それできっと上手くいく

私は受けることは得意でも
伝えることが苦手なので
これから意識していこうと思う

その人にあった伝え方、話し方がある
自分が合わせにいく
そうやってやってみよう





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?