見出し画像

windows10で特定のユーザーだけファイルを共有する方法

エクスプローラーで共有元フォルダを開く
→右クリックから「アクセスの許可」
→everyoneを追加
で共有ではパスワードが分かれば誰でも共有できてしまう

特定のユーザーだけ許可したい場合は、
1.共有元フォルダがあるPCに共有したいユーザーのMicrosoftアカウントを追加する
 スタートメニューから
 →設定
 →アカウント
 →他のユーザー
 →アカウントの追加
 →メールアドレスとパスワードを入力

2.追加できたら、そのPCでサインインする
  ※一度サインインしておかないとアカウントが有効にならない

3.エクスプローラで共有元フォルダを右クリック
 (win11:→その他のオプションを確認)
 →アクセスの許可
 →特定のユーザー…
 →アクセス許可のレベルを読み取り/書き込みに変更
 →共有をクリック
  ※ファイルの数が多いと設定が完了するまでに時間がかかる
   2TBで20分ぐらい

4.設定ができたら、共有フォルダのリンクをメールで送る
 送られたリンクは
  file://パソコン名/フォルダ名
 のようになっているので、
「file://」を「¥¥」、以降の「/」を「¥」に変更する
 例:¥¥パソコン名¥フォルダ名(半角)

5.このリンクでショートカットを作成して開く
 →ユーザー名とパスワードを入力
 →「資格情報を記憶する」にチェックを入れる
  ※ユーザー名とパスワードを毎回入力しなくても
   共有フォルダにアクセスできるようになる

共有元PCは電源が入っていれば良い
サインインする必要はない

すぐに忘れる自分のための備忘録
追記:案の定忘れていた2024.3.27

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?