見出し画像

日銀会合

皆さん、こんにちは😌
12/19(火)
日銀政策発表、日銀会合が行われます

一言お伝えします
相場が動きます

少し難しい内容ですが、
読んでいただくことで今後どのようになっていくのかわかる内容となっております!

①日銀会合
今回の日銀会合において注目を浴びている理由は、マイナス金利解除がいつになるのか

この数年間日本はマイナス金利をアメリカや欧州、他国は利上げを行っていました。

この金利差により、円安が起きたのです。
それが今後終わる!と予測されています。

基本的に
金利が上がる→その国の通貨は買われる
金利が下がる→その国の通貨は売られる

アメリカは来年利下げを行うということは分かっています。
日本はマイナス金利解除がいつになるのかこの時期が鍵を握ってきます✨

ここから日本の経済についていくつか押さえておいて欲しいことがございます。

日本は金利解除が出来る状況なのか
ということです。
そもそも、利上げの目的は過度な景気向上を抑制するために行います。
日本はそれが出来る状況ではまだありません。

日本は物価上昇を上げることを目的していますが、CPI消費者物価指数の結果が先月は3.2%→今月は2.6%と結果が落ちました。
これは何を指すかというと、物価上昇率が低下したことを指します。

ここで物価が高騰は生活を困らせる要因、不景気じゃないの?

と思った方素晴らしいです

今の日本で問題になっているのは物価が高騰し、実質賃金が上がっていないこと

皆さんガソリン代や電気代、食品など様々なものが高騰した一年でしたよね。
それに対して、みなさまの給料は上がっていますか?

ここが問題になっているのです。
日本は数十年賃金が上がっていない国

この状態で景気が良くなっているからマイナス金利解除という訳にはいかないのが今の現状です。

では、いつ利上げが行われるのか
①日本の景気が上がる
②賃金状況
③物価上昇

これが叶った頃として考えられていますが、賃金はいつ上がるのか

皆さんこの言葉聞いたことございますか?
"春闘"

4月に労働者が経営側に賃上げ可能な時期を言います

この後に日銀会合が開かれるため、
4月ではないないのかと言われています!

しかし、海外勢はもっと早いのではないかと予想してます
アメリカのバンク・オブ・アメリカは
1月での会合を予測しています。

ここで色んな投資家心理が働いている相場で、この会合での植田総裁の発言により大きく相場が乱高下することは間違いありません。

今週の木曜日の23時より、
結果を踏まえて今後の展望を解説いたします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?