見出し画像

着床前診断による女の子産み分けに挑戦① 凍結受精卵移送⇨再培養⇨PGT-A結果も載せています🥚

最近はブログなどでも着床前診断について書かれてる方が増えているように感じます

同じ思いを持ってる方、または現在進行形の方、わたしの経験を通しての情報が同じ思いをもつ皆様のお役に立てればと思います😊

よろしくお願いします♡


今から約9年前、わたしは初めて体外受精をしました
その時は第一子出産に向けて、少しでも早く授かりたいとの思いで、夫の精子の運動率の悪さから早いステップアップを希望し、体外受精をしました

わたし自身まだ若く、卵胞の育ちも良く、胚盤胞も充分な個数ができました

その時でできた胚盤胞のうち2つを移植と間に自然妊娠を挟み、3人のボーイズを授かりました😂😚

3人メンズが続き、、
やはりわたし自身第一子から女の子を希望していたこともあり、、旦那に着床前診断で産み分けをしたいと頼み込みまして、、
今回の挑戦が決まりました♡

で、、この記事を書く前にもうすでにスタートしておりまして、、

今回有料記事に書かせていただく内容が

☑️着床前診断するにあたり選んだエージェント

☑️凍結保存してる胚盤胞、新鮮胚を提携クリニックに移送し、pgt-aを行った結果

☑️体外受精での性別の偏りはあるのか?!(結果からの考察)

☑️pgt-a結果⇨その後

とこちらのことを書かせていただいてるので、興味のある方は是非見てみてください(^^)

ここから先は

1,310字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?