見出し画像

【DTM3日目】コードとメロディーを作るぽよ(きらきら星)

いきなりサボっちゃったい!


件の解説動画を見て思ったんだけど、内容をつめこんでいてよくわからん(まあ意図的なんでしょうが)というのもありますな。そもそもDTMズブの初心者がcubaseの画面見て右も左もわからんのにいきなり作曲とかいうのはそりゃもう無理だろって話になるので、ここでは既存の曲をまずトレースしていきます。まずはやっぱ外国の民謡でしょう。

きらきら星

イギリスの民謡ですが何せメロディーが楽だよね。楽譜を検索するといくらでもでてくるけど2/4で書いてあるのもあり、実際それが正解のような気もするんだけど4/4で書いてあるものもありますね。まあ、4/4の方が一般的だしそれにしてみるか要するに

きら|きら|ひか|る〜

が2拍子で

きらきら|ひかる〜

が4拍子つことになると思います。

コードを打ちこんでいく

これなんだそーな


追加された

コードを鳴らすインストゥルメントを選択

コードだけじゃ鳴らないんだって。その下にインストゥルメントを追加



HALion Sonicを選択した!

もうこの画面が仰々しい


とりあえず

何かしら鳴るようにはなったので閉じる

モニターしているトラックを使用でHALion Sonic01を選択した


なんか全然開かなかったんだけど連打してたら開いたw

なるほど、Cコードが鳴るようになった。ってことなので、これを参考にじゃんじゃん入れていくぞ。キラキラ星は

| C | F C | F C | G C |

って感じである。まあCを2つ鳴らしてもいいだろう。


ここでいきなりコード入れられない問題が発生した!これは単純にこの選択単位が小節になっていたので、拍にしなきゃならんかったみたいや…


うーん、なんかいろいろ変化してるよーな気がしなくもないけど、とりあえず打ちこんだしコードとしてはこんなんでいいような気がする!

このコードをHALion Sonicに移動もできるみたいなんだけど

まあ面倒くせえからとりあえずこのままにしておこ

メロディーを打ちこんでいく


この辺はもうなんか前の見様見真似で出来るようになってきた。音符を置いてきます。


正直こんだけでも結構面倒くせえなあという印象ですね。鳴れてねえから仕方ないかw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?