見出し画像

5月18日土曜日

金曜日クタクタで帰宅後にうつらうつらして
変な時間に少し寝て、ご飯食べずにそのまま
起きてしまっていて朝方にシャワー浴びて

ご飯も食べて、布団に入り直して寝た。

昼前に起きてバタバタしながらも
本来なら休みだが人手が足りないということから
土曜日昼から仕事へ

夕方まで働き、クタクタな体になり
数日前から計画していた事を実行へ
とりあえず腹ごしらえと、いつものお店で
うどんと唐揚げ丼を食べて大満足して

店を出て自転車にまたがり、目的地へ!

大人になって知り合いなどと行ったことはあるが
1人では未経験でドキドキだった!
スーパー銭湯へ

土曜日の夕方ということもあり
めちゃくちゃ車が止まっていて、混んでそうだなと思いつつ、自転車を駐輪場に停めて。

店内へ事前に料金などは調べていたが
食券買うみたいなタッチパネルで
多少ドギマギしつつ入浴券を買い。

人混みに紛れて湯ののれんがある方へ
ぞろぞろと歩いていき、券を渡して
のれんをくぐるタイミングで
店員の女性に、「行ってらっしゃい」と
愛想がいい感じでは無いんだが

とてもちょうどいい塩梅の声をかけられて
一瞬、テーマパークのアトラクションを思い出して少しニヤリとなって、ゆっくりと
長い廊下を見知らぬご家族の後をゆっくりと
ついて行き、男と女と書かれたのれんが見えて

おぉ!ついにかと扉を開けて
脱衣所へ、中に入ると当たり前だが
裸の男性ばかり 普段銭湯やプールにも
行かないので非日常だなぁと思いながら

いそいそとロッカーを選ぶ、適当に
未使用で鍵のついてるロッカーを見つけて
服を脱ぎ温泉場へ

とりあえず個々に分かれてる頭などを洗う場所で
仕事でかいた汗を流して、頭も洗い
さっぱりとしたら 少し満足してしまい

やばいやばいと思いそのまま
何種類もある湯船を見ていくと
泡が出るジェット風呂や痺れる電気風呂など
キンキンに冷えた水風呂もあると
改めて、スーパー銭湯に来たんだなと
感動を覚えつつ

扉を開けて、外の露店スペースへ
そこには小さな屋根がある
炭酸風呂や、小さな子供でも入りやすい
浅めのぬるま湯や寝っ転がったまま入れる寝湯などあり

どこに入ろうと見ていたらどこもかしこも
大勢の人が入ってて、入りづらくて
困ってると、奥の湯が人が少ないことに
気がついて見てみると、周りの温泉よりも
温度がいくらか高くて周りの人の会話から
ここが一番高温の湯らしいと知って

温度を見たら42°ゆっくりと、露店スペースで
少し冷えつつあった体を温めようと
足首からゆっくりと浸かり
そのまま腰から背中までしっかりと浸かり

温かさに思わず小さく、うぅぅと声が出て
気持ちよさに感動した。
熱いと言っていたが普段自分が入ってるお風呂と
同じ温度で普通に入れていて

時計を見つつ他も行こうと、順ぐりに入って行き
サウナの入り口の前あたりには
大勢の人が列をなしてるのを見て凄いなと感じつつ、サウナが得意では無いから
高温らしい湯と水風呂を交互に行き

餅屋的にサウナみたいな入り方で
満喫して、2時間近くいて
着替えて帰る前に喉が渇いて自販機で牛乳を
買って飲んだ。

牛乳

昔家の近所にあった銭湯に行った時は
フルーツ牛乳を冷蔵庫から
取り出してお金を払って飲もうとしたら
蓋が紙でしっかりと貼り付いてて

取れずにいたら、見かねた親父が
器用に蓋を開けてくれて、ほらよって
フルーツ牛乳を渡してくれたのを思い出した。

帰り道自転車で家に帰る途中で
帰ったら、クレヨンしんちゃんの温泉の映画見ようとぼんやりと思いつつ
結局見ずに寝てしまった。

後この文章を書いてる時に
温泉や銭湯でアニメといえば、ジブリの
おもひでぽろぽろで主人公の女の子が

夏休みにどこも出かけないのと親にねだる中
おばあちゃんが仕方なく
熱海の温泉まで連れて行き

子供だからつまらなくて、マッサージを受ける
おばあちゃんにもう一回お風呂と行こうと
言うが、断られて、仕方なく1人で
あらゆるお風呂を入りまくり
最後に大きなローマ風の壁画や装飾された
ローマ風呂に入って、のぼせてしまったのと
ぼんやりと思い出した。

ちなみに餅屋も初めて来たし、楽しまないと思い
湯に入りまくった結果、のぼせた
でもかなり楽しくリフレッシュ出来た
日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?