見出し画像

いたストGK攻略2レイクマウンテン解説

レイクマウンテン

初期1500G/目標15000G 運の要素:4
初出:2
再録:GK・3・スマホ
名称変更:クリスタルタワー(30th)

見た目よりも分岐の仕様が特殊なので、その仕組みをしっかりと理解しておきましょう。分岐は6箇所で、まずは銀行隣の休日マス。ここは銀行側から来た場合は上下どちらにも進めますが、上下のお店から来た場合は直進することはできず、銀行方向にしか進めません。そしてカジノの両側とラッキーの両側にある計4箇所のお店。この分岐パターンが複雑で、まず銀行側から進んできた場合は曲がることはできず、マーク方向にしか進めません。逆に四隅のエリアから戻ってきた場合はどちらにも進めるも、カジノ/ラッキー経由で突き当たった場合は、マーク方向にしか曲がれないという特徴があります。この分岐の特徴を把握したうえで、戦略を考えましょう。

お店価格730Gの「かもめスキー場」を擁する左上の「かもめハイランド」を狙いたいですが、四隅のエリアならどこでも問題ないです。ここも広いマップではないので、いち早く3軒以上のエリアを揃えて増資し、高い買い物料のお店を作ってしまえば圧倒的に有利な立場に立てます。逆に誰かに先に揃えられてしまった場合はすぐに相乗りし、決してノーマークで増資させないように注意しましょう。銀行の上下のエリアはお店価格が低いうえに分岐点のそばにあるため回避されやすく、序盤は価値が低いです。ただしカジノ/ラッキーの両隣の4つのお店は回避が困難なため、後半になるほど価値が上昇。四隅のエリアと組み合わせれば、絶大な威力を発揮します。

プレイレポート

画像1
画像2

外周エリアのお店を1軒も買うことができず苦戦。幸い銀行上側の「てんぼうパーク」を、カジノ両隣込みで3軒揃えることができたため、カジノ両隣のお店に一点張りを仕掛け、待ちの戦略。他のプレイヤーが半独占エリアを作ったら即時相乗りや切り崩しを仕掛け、買い物料を上げさせません。よしきから1000G超の買い物料を取り、「てんぼうパーク」の4軒目を競売に出したことで独占に成功。

画像3

目標金額近くではなかなか増資するタイミングがなく連続で500~700Gの買い物料を払わされるも、力づくで増資チャンスを得て目標突破。これたぶん、対人戦だったら勝てなかった流れですね。つくづくサイコロやチャンスカードには恵まれていなかった展開だったので……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?