モンスターファーム2バトルマニアについて③

MF2(というか、モンスターファーム全般)は確率のゲームです。どんなに強い技を使っても、命中率の高い技を使っても、最善の戦術を立てても、確率に嫌われたら勝てないゲームです。ですが、確率は確率。ある程度、勝ちやすくなる理論や戦術は存在し、バトルマニアはこの「勝率を理論上最大化する」という目的に特化したガイドブックです。

今回は、ダメージ効率という部分に絞った解説をします。ちから・かしこさ・丈夫さといったパラメータ以外でダメージに影響するのは、技のダメージ指数・命中率・クリティカル率・コスト・技時間・そして補正です。このうちダメージ指数・命中率・クリティカル率・コストまでは、攻略本などで確認可能で、技時間についてはWikiなどの外部サイトで確認が可能です(ただしWikiに掲載されている技時間については、昔、私が計測し、もちぷらざに掲載していた技時間と微妙に差異があります)。これらの情報と比較して、バトルマニアが優れている要素が2つあります。

ひとつは、バトルマニアでは上記の要素すべてを計算に含め、高精度でダメージ効率を算出しているということです。
そしてもうひとつは、これらの要素を単なる「情報」で終わらせず、「評価値」という形で体系化することで、勝率を最大化するために使うべき技を可視化しているということです。

例えば、同じくらいのコストで100ダメージを与える技と200ダメージを与える技があれば、後者を選択するでしょう。
また、同じくらいの火力の技で、命中率が50%と70%の技があれば、やはり後者を選択すると思います。
火力も命中率も同じくらいで、コストが18の技と40の技があったとしたら、当然コストが低い方を選択するはずです。

このように、ある程度のダメージ効率の考察は、誰もが多かれ少なかれやっていたと思われます。しかし、今までほとんど考察されていなかった要素があります。それが技時間です。

コストも火力も命中率もほとんど同じで、片方はモーションの時間が2秒で、もう一方は5秒なら、どちらが強いでしょうか?

答えは前者です。なぜなら、ほぼ同じ性能ならモーションが短い技の方が打てる回数が多く、それだけダメージを与えられる機会が多くなるからです。このように、今までほとんど考察されていなかった技時間や1試合での使用可能回数にいたるまで計算に含め、正確にダメージ効率を割り出しているのが最大の特長です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?