見出し画像

いただきストリートSP スフィアバトル職業考察

踊り子

強さランク:☆☆☆☆☆
主力スフィア:天使のうたごえ・世界樹のしずく・ポーション系・ルーラ

天使のうたごえ」や「世界樹のしずく」をはじめとした、多額の現金がもらえるスフィアを大量に手に入れることができます。数ターンに一度はチャンスカード17や70を発動できると考えると、これだけでその恐ろしさが分かる方も多いと思われます。反面、他プレイヤーに干渉するスフィアはほとんど入手できないので長期戦は若干苦手とします。とはいえ大量に株を持ってからの「エクスポーション」など、一気に数千Gもの大金を手に入れ、一気にゲームを決める可能性があるスフィアもあるため致命的に弱いわけではなく、「ルーラ」などの移動系スフィアも使えるためほぼいかなる状況にも対応できる、最強クラスの職業です。まだいたストの経験が浅いプレイヤーはとりあえず「踊り子」を選んでおけば、間違いありません

商人

強さランク:☆
主力スフィア:天使のゆびわ・ごうけつのうでわ・ベホマラー・体力の泉

天使のゆびわ」等、足りないマークを補ったり、どこでもカードを入手する能力に長けていて、賞金をもらいやすくする・お店価格を上げるスフィアを中心に使います。アレクサンドリアなどの狭いマップや、ミッドガルなど分岐が多くぎんこう城へ行きやすいマップで力を発揮します。逆にナルビナ城塞やロンダルキア等、広大なマップやほとんど一方通行のようなマップでは、その強みをほとんど活かすことができないため、マップによって強さにムラが出やすい職業と言えます。
もっとも強みを活かせるマップですら、ゲーム中盤以降、マップ各地に高額な買い物料の高いお店ができてくると、賞金を得るためにマップを周回するのが難しくなり、「商人」の強みを活かすことが難しくなってきます。「商人」は気軽に銀行に行ける環境でなければ強みを発揮できないため動きが遅く、より直接的に資産を増やすことができる「踊り子」に速効性で劣り、他プレイヤーを攻撃できるスフィアも少ないことから長期戦にも向いていません。他の職業に比べて見劣りする部分が多く、不利になりがちです。

僧侶

強さランク:☆☆
主力スフィア:エーテルターボ・バイキルト・ハイポーション・マヒャド斬り・マホトラ

株価を上げるスフィアを多く使用できます。自分の独占エリアに「エーテルターボ」を重ね掛けすれば株価上昇率が爆発的に上がるため、そのうえでインサイダーを仕掛ければ他プレイヤーの追随を許さないほど儲けることができ、インサイダー合戦には無類の強さを発揮します。しかしそのためには最低でも半独占以上のエリアを用意する・大量の株を持つ、と非常に時間がかかり、同じく自分の資産を増やすことに特化した「踊り子」と比べるとどうしても速効性で劣り、他プレイヤーに干渉するスフィアもほとんど使えません。ポーション系も使えますが、こちらは「踊り子」と違って「ハイポーション」止まり。強みを活かせるようになるまで時間がかかるのが痛く、全体的に使いづらい要素が多い職業です。

魔法使い

強さランク:☆☆☆
主力スフィア:イオ系・ヒャド系・ブリザド系・プチメテオ

主に買い物料の支払いを抑えたり、他プレイヤーの株にダメージを与えるスフィアを使えます。そのため序盤は有効なスフィアはほとんど使えない代わりに、全体的に株価や買い物料が高くなる長期戦にめっぽう強いです。後半、「魔法使い」のプレイヤーから高額な買い物料を奪うのは至難の業と言えます。反面、直接資産を増やすスフィアには乏しいので、プレイヤーの地力が求められる職業です。

戦士

強さランク:☆☆☆☆
主力スフィア:体力の泉・ザキ・ベギラマ

他プレイヤーのお店価格にダメージを与えたり、お店を強引に買い上げたりするスフィアが多く、非常に攻撃的な職業です。
自分のエリア占有を進めることにも、他プレイヤーの独占を切り崩すのにも活用できるのが魅力です。当たり前ですが同一エリアに自分のお店が増えれば増資限度額や買い物料が上がり、逆に他プレイヤーのお店が減ればそれだけ増資限度額や買い物料が下がるため、他プレイヤーのお店を奪えば結果的に出費を抑えることにつながり、一時的に買い物料を抑えるスフィアが主力の「魔法使い」や株価を上げるスフィアが主力の「僧侶」などよりも、ずっと直接的にアドバンテージを取っていくことができます。「踊り子」や「商人」などのように直接資産を増やすスフィアは少ないので稼ぐにはプレイヤー自身のスキルが求められますが、「ザキ」を自分のお店に向かって打つことで擬似的にチャンスカード33のような運用ができるなど、見た目以上に器用な立ち回りができ、決定的な弱点が存在しない強力な職業です。

盗賊

強さランク:☆☆☆
主力スフィア:ポイズン・盗賊のカマ・テレポ・ギガデイン

他プレイヤーを妨害することに特化した職業です。「戦士」のようにお店にダメージを与えたり、「魔法使い」のように株にダメージを与えるのではなく、直接現金を減らしたり、奪ったりするスフィアをメインに使用します。他にも「テレポ」や「すいめんげり」など、他プレイヤーの行動に制限を加えるスフィアも多く、自分が儲けることよりも、他プレイヤーを儲けさせない・強みを封じることで威力を発揮します。
「踊り子」のように直接自分の資産を増やしたり、「僧侶」や「商人」のように自分のお店や株の価値を上げるスフィアは使えないため、プレイヤー自身の地力が求められる職業でもあります。他プレイヤーの狙いや行動を適切に読んでそれに対応するスフィアを使う知識と経験が求められる、上級者向けの職業とも言えるでしょう。

勇者

強さランク:☆☆☆☆
主力スフィア:ポイズン・テレポ・ザキ・ギガデイン・体力の泉等

主として「戦士」「盗賊」「魔法使い」のスフィアを使うことができます。他プレイヤーのお店を買い上げる・他プレイヤーの資産を奪ったり行動に制限を加えたりする・買い物料の支払いを防ぐ 等、それぞれの職業の強みを足した非常に器用で強力な立ち回りができます。また、「ミナデイン」「みんなの恨み」と言った「勇者」専用のスフィアや、
ラスピル」(任意のエリアの株を強制的に払い戻す)→
アルテマ」(全プレイヤーの現金を平均化する)
ミナデイン」(トッププレイヤーから他プレイヤーの現金の合計分の現金を減らす)
ラムウ」(全プレイヤーから現金の20%をもらえる)

マヒャド」(自分以外の全プレイヤーを3ターン休日にする)→
メラゾーマ」(止まったお店のお店価格を30%下げる)

など、「勇者」ならではのコンボも使うことができます。
欠点としては、他の職業に比べて扱えるスフィアの種類がかなり多いため狙いのスフィアが出にくいという点と、状況に合わせて適切にスフィアを使い分けていく知識と経験と応用力が求められる、上級者向けの職業だという点です。

賢者

強さランク:☆☆☆
主力スフィア:天使のうたごえ・世界樹のしずく・天使のゆびわ・エーテルターボ等

主として「僧侶」「商人」「踊り子」のスフィアを使うことができます。「踊り子」の現金を増やすスフィア・「商人」のお店価格を上げるスフィア・「僧侶」の株価を上げるスフィアをすべて使うことができますが、基本的にどれも他プレイヤーの妨害としては機能しないのが問題です。また、上記のスフィアの中では「踊り子」の「天使のうたごえ」や「世界樹のしずく」などが図抜けて強く、それなら最初から「踊り子」で良いという結果になりがちです。「踊り子」のスフィアで現金を増やし、「旅のカブ屋」などを活用して株を入手し、「エーテルターボ」で株価を上げてインサイダーで一気に勝負を決められれば理想的ですが、扱えるスフィアの種類が多いことでこうした強力なスフィアも入手しにくいという欠点もあります。応用力では「踊り子」に勝りますが、そもそも「踊り子」の主力スフィアが強力すぎて、こちらが目立たない不遇の職業と言えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?