【FF10】エンジョイ勢のFF10やりこみ(準備編)

YouTubeを開いていたらFF10の動画が出てきたのでしばらく見ていたら、そういえば、クリア後のやりこみ全然やってなかったな~と思い出して、久しぶりに開いてみました。

最後のセーブデータが4年前のだった。久しぶりすぎて、もはや何も覚えていません。

S.LVってなんだっけ?今どういう状況なんだっけ?と思い返しながら、記憶をたどっていきます。確認箇所は装備・スフィア盤・訓練場。

<現状>
・ラスボスは倒しています。
・ダーク召喚獣は1体も倒していません。
・訓練場オリジナルモンスターも1体も倒していません。
・オメガ遺跡クリアしていません。
・地域制覇・種族制覇は終わっていると思っていましたが、結構終わっていませんでした。全部のモンスターを10体捕まえないといけないんだよね?
・七曜の武器は全部持っています。また、すべての聖印は集めたと思っていましたが、チョウ集めが終わっていませんでした。たぶん途中で投げたのでしょう(笑 雷避け200回とチョコボレース0秒をクリアしたのははっきり覚えていますが、もはや奇跡ですね。特にチョコボは二度とやりたくありません(笑
・スフィア盤、全員1周くらいしていると思っていましたが、まるっきり全然でしたね。これ、最強キャラ育成とか言う前に、まずは全員スフィア盤1周くらいしないと話にならないのでは?;;;

とりあえず、だいたいの状況は飲み込めたので、目標を
・オメガ遺跡クリア
・ダーク召喚獣撃破
・訓練場オリジナルモンスター全部撃破
・デア・リヒター撃破
(・暇があればチョウ集めクリア)

と定めましょう。しかし、攻略サイトとか見ていても、こうした目標に対して単発で攻略法は掲載されていても、私のようなエンジョイ勢には、そもそもそこに至るまでに何を準備しなければいけないかすら分かっていなかったり、どういう順番で準備していけば目標達成できるのかすら分かっていないので、個人的な備忘録として、準備のための準備というか、目標達成のために必要な準備をまとめることから始めましょう。

⓪前提条件

準備のための準備のための準備という感じですね。

・アルベド語辞書全26巻コンプ

最後の26巻目がオメガ遺跡にあります。全部の辞書をコンプして、飛空艇にいるリンに話しかけると、逆転のカギ×99がもらえます。ダブルドライブの改造に必要となるアイテムです。中ボスのところまで行く必要はありませんし、道中に出てくる敵が強くても「エンカウントなし」のアビリティがついた装備を持っていれば、安全に拾いに行くことができます。

・各地域に出現する全ザコモンスターを10体捕獲

すべてを超える者と戦うためにもいずれやらないといけないことですしね。ここでやっておけば良いと思います。最低限、訓練場にてクリアスフィアが販売されるようになる全ザコモンスターを5体以上捕獲までは、ここでやっておきたいです。AP稼ぎも兼ねられます。

①ステータス

・目標パラメータ

攻略サイトのsheep様によると、以下のステータスが目標となるそうです。

HP:35000
MP:999(スフィア盤を1周すれば999には達する)
攻撃力:255
物理防御:255
魔力:255
魔法防御:255
素早さ:170
運:130
回避:255
命中:255

さてさて、今はどれくらいかな?チラッ……

あ~……なるほど、お話にならないですね 笑 最強云々言う前に、そもそもスフィア盤1周すらしていないのだから、そりゃそうか。根本的にパラが足りないようです。しかし強化のためには、大量のAPが必要になります。ということは、まずはAPを大量に得られる手段の確保からということですね。

・APを確保する手段

こういう装備が必要みたいです。

<武器>
・ドライブをAPに(明日への扉×10)
・AP3倍(未知への翼×50)(一つ目がドロップ)/AP2倍(ラストエリクサー×20)
・トリプルドライブ(勝利の方程式×30)(オメガウェポン・アースイーターがドロップ)/ダブルドライブ(逆転のカギ×30)

<防具>
・オートフェニックス(メガフェニックス×20)(ついでに大量のフェニックスの尾)
・オートヘイスト(チョコボの羽×80)(メチーエにわいろ450000ギルでチョコボの羽60個)

えーと、そもそも訓練場の地域制覇・種族制覇が終わっていなかったので、一つ目と戦うことすらできませんね(戦えたとしても勝てないでしょうけど); ということは、まずは訓練場のモンスター集めを終わらせることからみたいですね。これをしておけばクリアスフィアを購入できるようにもなるようなので、ついでにこの条件も満たしていく感じで。

②装備

最終的な装備はこうなるようです。

〈武器〉
・七曜の武器

〈防具〉
・HP限界突破
・リボン
・オートヘイスト
・オートプロテス

防具は基本的にダーク召喚獣がドロップする「HP限界突破」「リボン」付のスロット4の装備を狙うことになるようなので、まずは訓練場のネムリダケ・闘鬼・一つ目を倒せる程度に、次にジャガーノート・アースイーター・ヒュージスフィア、最後にダーク召喚獣を倒せるようにパラを上げていく感じかな。

③育成用の装備を作る

〈武器〉
・「ドライブをAPに」「AP2倍」「ダブルドライブ」「さきがけ」
・「ドライブをAPに」「AP3倍」「トリプルドライブ」

訓練場の「一つ目」がドロップする「AP3倍」がついており、スロット数が3以上の武器を入手して、それに「ドライブをAPに(明日への扉×10)」と「トリプルドライブ(勝利の方程式×30)」をつけて作成するのが良いと思われます。「一つ目」はラスボス撃破直後程度のパラメータでも「エース・オブ・ザ・ブリッツ」や「アタックリール」等のオーバードライブ技で倒すことができます。勝利の方程式はほすべての捕獲対象モンスターを1体以上捕獲すると、訓練場にて99個もらうことができ、明日への扉はモンスター訓練場の「地域制覇」を6箇所以上達成することで99個もらうことができるため、3人分程度は作成することができます。勝利の方程式が足りなくなったら、ダブルドライブ(逆転のカギ×30)で代用できます。逆転のカギは、アルベド語辞書全26巻をコンプすると、飛空艇内のリンから99個もらうことができます。

〈防具〉
・「オートヘイスト」「オートフェニックス」
「オートヘイスト」はチョコボの羽×80でつけられます。オメガ遺跡に出現するメチーエに45万ギルほど「わいろ」をすることでチョコボの羽を50~60個ほど入手することができるので、これで入手しましょう。
「メガフェニックス」は各地で入手することができますが、盗まれた祈り子の洞窟に出現するゴーストに25万ギルほど「わいろ」をすることで30~40個ほど入手することができます

④LV.4キースフィア集め

通常スフィア盤の場合、LV.4スフィアロック解除に必要なキースフィアの総数は33個だそうです。まったく足りませんね。しかし、先にこれを集めておいた方が後でパラを上げる時に二度手間になりません。早いうちに頑張って集めましょう。

・オメガウェポンをオーバーキルで倒す
オメガ遺跡のボスであるオメガウェポンをオーバーキルで倒せば、LV.4キースフィアが一度に6個手に入ります。それなりに強いので、ネムリダケや闘鬼等を倒せる程度の強化は必要だと思われます。

・キマイラブレインにわいろをする
ナギ平原に現れるキマイラブレイン相手にわいろをすれば(約245000ギル)、LV.4キースフィアを2個程度もらうことができるようです。

(おまけ)必須アイテム・重要アイテム入手方法まとめ

必須アイテム

・LV.4キースフィア:キマイラブレインにわいろ(2個、245000ギル)・オメガウェポン(3個)
・HPスフィア:アイアンクラッド(1個)
・攻撃力スフィア:ジャガーノート(1個)
・物理防御スフィア:タンケット(1個)
・魔力スフィア:ジャンボプリン(1個)
・魔法防御スフィア:一つ目(1個)
・すばやさスフィア:フェンリル(1個)
・運スフィア:ヒュージスフィア(1個)
・回避スフィア:プテリクス(1個)
・命中スフィア:ホーネット(1個)
・ラッキースフィア:アースイーター(1個)
・ダークマター(防具にリボンをつける):訓練場モンスター・ダーク召喚獣
・チョコボの羽×80×人数分(防具にオートヘイストをつける):メチーエにわいろ(50〜60個、450000ギル)

重要アイテム

・リターンスフィア×1×人数分(武器にさきがけをつける):キマイラガイスト(1個)・バルバトゥース(1個、レア)・ダークエレメントにわいろ(3個、45000ギル)
・ラストエリクサー×20×人数分(武器にAP2倍をつける):ヴァルナにわいろ(20個、140万ギル)
・逆転のカギ×30×人数分(武器にダブルドライブをつける):ヴァルナ(1個)・アルベド語辞書コンプの報酬(リン:99個)
・勝利の方程式×30×人数分(武器にトリプルドライブをつける):オメガウェポン・アースイーター・ブラキオレイドス・アルテマバスター(1個)・サンドウォームにわいろ(15個、112万5000ギル)
・勝負師の魂×20×人数分(調合で使用・武器にピンチにドライブをつける):クーシポス・エページュ・ベヒーモス・キングベヒーモス・メチーエ(1個)
・光のカーテン×70×人数分(調合で使用・防具にオートプロテスをかける):ファヴニル(20個)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?