【23ページ目:もちおのソフトテニスノート】「強い後衛」と「さらに強い後衛」の決定的な違い

//もちおのソフトテニスノート
//2020年2月7日(金) 第23号

//【松】毎日投稿(月額490円)
//【竹】月・水・木・土曜日の週4回投稿(月額290円)
//【梅】月・木曜日の週2回投稿(無料)
//※全ての記事を読みたいと思ってくださった方、僕を応援してくださる方は、【松】へ。。。
//※【月・木の記事】仕様上「100円」と表示されてしまいますが、全文無料で読めますので、100円で購入しないでください。

-------------------------------------------

こんにちは。もちお(@softenisuke)です。

この前、いつも県大会で入賞するような強豪校の練習の様子を見ました。

やっぱり、みんなうまい。
「これが強豪校かー」って感じだったんですけど、そのチームの中のエース後衛の実力は、さらに頭ひとつ抜けていました


って言っても、その選手のことは昔から知っていて、うまいこと自体は知ってました。
で、うまい理由は恵まれた体格にあるのかな?なんて思っちゃったりしていました。


ところが、練習をまじまじと見ていると、そして他の「強い選手」と比べてみると、僕の認識は全然違ったんだなってことに気がついたんです。


そのエース後衛の選手、軸足設定が早い。

早いというか、ちょうどいい。
過不足ない感じです。



テイクバックの時には、体をひねってタメを作ることが必要です。

体をひねる際のポイントについては、以前のメルマガで書きました。


で、これだけだったら「強い選手」もできていました
というか、これができているからこそ、強いボールを打てて「強い選手」って言われるわけです。


ですが、「強い選手」と実力が頭ひと抜けたエース後衛の間には、歴然たる差がありました。

じゃあなにが違ったかというと、、、

ここから先は

533字
このマガジンを購読すると、裏Step(ソフトテニス競技者育成"裏"プログラム)のメンバーになります(グループチャットへの参加は不可:くわしくはこちらhttps://community.camp-fire.jp/projects/view/237797)。

「こうやったらうまくいった」「これは失敗だった」といった、自分が選手だった時に学んだこと・指導者としてのノウハウ・日頃の気づき・考えている…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?