すごく参考になった記事

セロトニン=タンパク質+ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウム

・ナイアシン

>カツオ、鰹節、マグロ、スルメイカ、サバ
>とりむねにく
>豚ロース
>しめじ

・マグネシウム
あおさ、いり大豆、木綿豆腐

・カリウム
ほうれん草、かぼちゃ、さつまいも、茹で大豆

行動

日光にあたる
ウォーキング、エアロバイク、ジョギング
よく噛む

深い呼吸

その他メモ

カルシウム不足=代謝下がる
生姜 基礎代謝UP
シナモン
豆腐にオリーブオイルと天然塩

便秘対策

プルーンを取り入れるプルーンの甘味成分のソルビトールはお通じを緩くしてくれる作用あり

感想

私は摂食障害グレーゾーンだったことがあり、女性の痩せ願望などについてとても興味がある。この方のブログはすごい分量で、本もあるようなので早速買ってみた。

磯野真穂さん(文化人類学者)の本でも気になるものがあるのでいろいろ読んでみよう思う。

体の声を聞いて自分が気持ち良いと感じることをする、の積み重ねですね。
難しい時もあるけどのんびりいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?