マガジンのカバー画像

サイクリストの為の栄養学【入門】

12
レース・ロングライドを最大限に楽しむための食事方法を紹介。 「レース前日に食べるものは?」「補給食のとり方は?」「ボトルには何を入れるのがベスト?」そんな質問に答えていきます。
運営しているクリエイター

#ストレングスアンドコンディショニング

コンディショニングの要、ビタミンの役割

ここまでの3大栄養素解説で、身体をつくる上で非常に重要であることは 理解していただけたかと…

【短期的パフォーマンス向上】意識すべき3つの要素

富士ヒル、乗鞍と大きなヒルクライムレースもついに終わりましたね。 全力を出し切れましたで…

【ダイエットの味方!】脂質の種類と効果

脂質と言っても、肉や魚、オリーブ、ココナッツと様々な種類が存在します。 種類によりエネル…

脂質は身体の潤滑剤

今回から脂質編となります。 脂質は体内で非常に重要な役割を担っているのですが、 意外と知…

その水分のとり方、実は間違ってます。

そんな水分量で大丈夫か? ・・・大丈夫だ、問題ない(エルシャダイ構文) 水、ちゃんと飲ん…

そのプロテイン意味ありますか?

プロテインはトレーニングから30分以内! トレーニング前に飲むのが一番効果的! え?何が正し…

【Moreパワー!】タンパク質キホンのキ

パワー!! 今回から「タンパク質とパフォーマンス」シリーズです。 タンパク質を極限に活用したい! 筋肉増やしたい! そんな方にはぜひおすすめの内容が続きますので、お付き合いください。 今回はキホンのキですが、次回以降はタンパク質の質だったり、アミノ酸の細かい効果、サプリに関してもご紹介していきます。 #ロードバイク栄養学【入門】はマガジン形式で定期的に無料配信しておりますので、今のうちに購読いただけますと幸いです。 タンパク質ってそもそも何?タンパク質と聞くと、筋肉の

【最強のリカバリー】糖質とパフォーマンス③

ステージレースのように、連日安定したパフォーマンスを発揮するには、 走った後すぐの糖質補…

【補給は戦略】糖質とパフォーマンス②

「のどが渇いてからでは遅い」 夏の熱中症対策の際によく聞くワードです。 ヒトが水分や栄養を…

【無限に踏める】糖質とパフォーマンス①

「いかにして、糖質の枯渇を防ぐか」 これは競技成績の決めてとなり得ます。 キツイ場面でな…