マガジンのカバー画像

MaaS/モビリティとまちづくり

82
短めアウトプットの #Mobi_LOG 、MaaSプロジェクトまとめ&考察、体験記など、MaaS/モビリティ/まちづくり関連の記事まとめ
運営しているクリエイター

#自動運転

【2023年1月版】とりあえず読んでおきたいMaaS&モビリティ書籍一覧

年末から年明けにかけて、2冊モビリティ関連の本を読んだのでアップデートしました。一時期の…

【2023年03月】MaaSプロジェクトまとめ

3月まで続く実証も多いし、意外と3月に始まる実証も少なくない。年度替わりのタイミングでは…

【2023年02月】MaaSプロジェクトまとめ

翌月始まるプロジェクトをまとめ、その後発表されたものは随時追加。 2月に始まるプロジェクト…

【2023年01月】MaaSプロジェクトまとめ

毎月末に翌月始まるものをまとめ、その後発表されたものは随時追加する形でしばらくやってみよ…

MaaSについて知りたい人にまず見てほしいページ

最終更新日:2022年3月18日 ▼MaaSって何だろうという人▼MaaSを調べる中で知っておきたい基…

【体験記】自動運転&顔認証@西新宿

先日、京王電鉄バスが行っている方の実証実験に参加してきた。 顔認証の事前登録から乗車後の…

【寄稿】自動運転は誰の為に存在しているのか? 道交法改正から垣間見える「未来の公共交通」とは

最近noteにモビリティ記事を書いていなかったけど、先週ビジネスメディアに寄稿しました。ぜひご一読ください。 先日、道路交通法が改正されて、本当の意味での自動運転への第一歩を踏み出したかなと思ってます。まだまだ課題はあると思うけど、クルマがないと生活できない、地方出身者として自動運転は社会実装を期待している技術の一つです。 昨年度のMaaSに関する記事まとめもどこかで書きたいと考えてます。 以上

【自動運転】レベルアップはまだかな

日々のモビリティニュースを10分でアウトプットする『Mobi-LOG』 今回注目のニュースは『自動…

【モビログ】はじめました

元々noteを始めたきっかけでもある、モビリティ分野に対するアウトプットが不足してるなぁ、と…

自動運転概論

「自動運転」という単語には未来感漂うものの、現実はそんなに甘くない。日本での自動運転の実…

MaaSポータル2021下期

最終更新日:2021年2月8日 期間限定で実施されているもの、補助金等の対象になっているものを…