見出し画像

LOL 2018からのプレイ時間と戦績を振り返って今年はゴールドを目指す

みなさんこんにちは。
むぎ助です。

今日は表題の通り、プレイ時間と戦績をみつつ、今年はゴールドを目指したいと思います。

私、7年プレイしていてゴールドに行けたのは2回だけなんです。あとはシルバー止まりですね(💦)

まー、ひとは楽しみ方それぞれなので、ランクが高いからすごいとかそういう価値基準は置いておくとして、なぜゴールドに行きたいかというと、専用のスキンがもらえるんですよ!!私はいままで、2回だけゲットしました。
それがこちら。

2019年ゴールド 勝利の栄光 エイトロックス
2020年ゴールド 勝利の栄光 ルシアン

もう、ゴールドに上がれただけで、私の中ではやった!ついにゴールドあがれたー!!!うれしさとともにシーズンの終わりと、年末の季節感を味わっておりました。

が、去年は取れませんでした(ゴールド上がれず。。。)というか、かなりカジュアルに遊ぶようになった気がしております。ランク戦って消耗するんですよね、精神的にも頭の疲れ的にも。。。あとはコロナがあって、在宅勤務が多くなり、8h以上PCの前で仕事→そのあとにLOLでランク戦となると、脳が休まる時間が無くて、体調を崩したこともあり、自分の体と向き合いながら楽しまないといけないなと反省しております。

ではいってみましょー!

自分の戦績データの見方

2018年より、LOLのクライアントから自分の成績が見えるようになりました!!(Thanks Riot!)
見方は

画面右上 人アイコンマーク
画面中央 データをクリック
画面左下のシーズンを選ぶ です

2018年の成績

オーバービュー

2018年の成績

自称ジャングラーのことだけはあり、ジャングル頑張ってます(笑)
5年前の記憶なので定かではありませんが、シヴァーナ頑張っております。
あとはキンドレッドをかんばるようになった年でもあると思います。ニダリーもがんばったのですが、本当に難しいチャンプです。いまはあまり使ってないかな。。。ヴァイもまだまだ使いこなせてない時。。。

内訳

ランク全体では51%の勝率ですが、そもそもこなす回数も少なかったので、シルバー止まりだったと思います。


2019年の成績

オーバービュー

2019年の成績
内訳

ランク戦の数は2018年とそう変わらず、、勝率は51%→53%に上がってる!!
サポートの勝率がえぐい。。41%って(💦)でもこの年は、ゴールドあがれたんですよ!なんで?(笑)あ、でもジャングルの勝率が58%だ。結構洗練されてるのかな?(自分で言うな)

もう少し詳細をみるとジャングラーの役割である、マップコントロールは
Aだった。だが、戦闘に関与する部分はB、、、ゴールはA-(シヴァーナはファームチャンプなので、序盤のゴールド有利にはうまく作用するのと、ドラゴンへのダメージUP10%(今は20%?だったかな?)があって、オブジェクト取ってドラゴンバフでチームを勝利に導いていった気がします。

左が自分の成績で、右が全体の平均値です。
戦闘はすべてにおいて劣っている。。。

戦闘の詳細

ゴールドについてはめちゃ頑張ってる。(ダメージ/ゴールド)が低いのは、タンクよりで頑張ることが多かったからと想定。CSは有利取ってる。

ゴールドの詳細

オブジェクト関与率高!!(すみません、調子のりました)。ドラゴンとタワーを取りに行くこと意識してます。あとはジャングラーと言ったら視界!自分の位置を見られたら、不利になるし、相手の視界を確保していたら、シヴァーナの足の速さとファームの速さを活かして、カウンタージャングルに入っていきます。

マップコントロールの詳細




2020年の成績

オーバービューをみると、試合数がやばいことになってます(笑)
2019年はランク戦が192戦→2020年は374戦と約2倍もプレイしています。
おそらくなんですが、ゴールドスキンをゲットした、欲望が駆り立てられ、なんとしてでもゴールドを目指そうとしたんだと思います。😅

レオナJGとか謎ピックしてすみません。(ノーマルでCCガンクが刺さりまくって、勝率50%行っていたので、調子に乗ってジャングルでも使ったのですが、まったく歯が立たず勝率38%でした。。。ごめんなさい)

2020年の成績


内訳

ちなみこの年から、ジャックスを使い始めました。理由は戦国武将ジャックスのスキンがめちゃかっこよくて、勢いでスキンを買う→なんとしてでも使いこなさなければと思い、練習→ジャングルで使えるようになってきたというところです。

戦国武神ジャックス

2021年の成績

去年ですね、シルバー2?3止まりでした。実は、シヴァーナジャングルに飽きが来ていたきがします。一方で、セジュアニが面白くて、スキンも集めつつ、タンクジャングルで頑張っていたものの、泣かず飛ばず。。。ジャックスもガンク性能の高さに気づき、頑張っていたもののうーんな感じ。あとはモルガナも2020年?からジャングル適正のバフが入り、ファームの速さから頑張ってました。(キンドレットは不遇の時代だった気がします、、、バーストダメージの高さに倒されるケースがおおかったかなぁ。。。ADCのような立ち回りが難しく、勝てる気がしなかったので、あまり使ってなかったです)

一方で、サポートはカルマに目覚めていました。まぁ、これもレオナに少し飽きていた部分があり、新しいチャンプを開拓していましたね。
ナミ、ソラカなども結構使ってます。ラカンもノックアップがプレイしていて楽しく使ってます。

2021年の成績
内訳

2022年の成績

では本命、今年の成績を見ていきましょう!デデン!

2021年の成績
内訳

シヴァーナ復活!(笑)シヴァーナの強ビルドを発見したんです。また、APシヴァーナに飽きていて、もうそっちはほぼやっていないですが、粘り強く勝ちつつ、タンクもできる、ドラゴンも早く狩れて、よりタンク性能が高くなる方法が見えてきて、今年はシヴァーナ復活しております!!(どこかで記事にしようかと思います)

直近25試合の勝率見たら68%でした!
(まじか。。。自分で驚くとともにシヴァーナジャングル増える、
バンされたら困っちゃう(笑))

セジュアニは相変わらずですね、、、なんだか、セジュを使っていると、負けムードのときにやたら責められる気がするのは私だけ・・・?(悲しい)ただ、セジュもパッシブの固くなるが終盤クールダウン大幅短縮入ったので、勝率が上がるチャンスは増えたかも。。

そして、まさかのモルデカイザーJGが今年私の中で流行っております!というか、正直に白状すると、LOLNINJAさんのサイトでモルデカイザーの強さの記事を見て、やってみたらめちゃ強かったんです、あとパッシブで足の速さがあがるのも大きいですね~今でもモルデカイザーJGよく見かけますが、対策され始めたのか、そんなに勝っている印象なし。。。

あとは、サポートではレオナ頑張ってます。なんだかんだいってレオナが強い。ド安定です。負けても、納得がいくので、次頑張ろうとなる。

カルマはハマるときはハマる、ダメなときはダメの差が激しいです。完全なるサポートチャンプなので、ADCさんが劇つよのときは、どんどんスノーボールするのに、活きます。一方で、ADCさんが遅れをとると、やわらかいので、一緒に倒されて、そのまま負けるパターンが多いですね。。。

さぁ、今年はどこまでいけるのか!?
皆さんこうご期待ください。(笑)

では今日もよきMOBAライフを~

この記事が参加している募集

#LoLを熱く語る

675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?