見出し画像

神様になった日使った感想(小並感)

どもども。もあいぞう○です。

今回はここ1ヶ月使っていた神様について自分が感じたことを書いてみようと思います。あまり変わったことは書けないと思いますが、良かったら暇潰し程度の気持ちで読んで頂けると幸いです。画像はいつもお世話になっておりますUtoolさんからお借りしております。

目次
1、枝扉型神様について
2、+2扉型神様について
3、最後に

1、枝扉型神様について

画像1

最初に使っていた型はこちらでした。どちらも噛んだ時にアドが取れるCXで、+2よりも安定しているかなと思い使いました。実際は、トリガーが付いているカードが少なく、思いの外再現性が高くありませんでした。この型を使って感じたメリット、デメリットを書いてみようと思います。

○メリット

・1連動がリバースケアになる

・早いゲームの際にストブで無理矢理イベント4種+ひな3面のストックを捻出できる

・枝噛んだ時に1ストック作れる

・0帯で移動を多く採用できる(1連動が黄色要求の為)


○デメリット

・クライマックスがないと1連動の多面がそのゲーム中出来にくい(回収が弱い為)

・イベントが素引きまたは爆発4ルックの1コス払ってしか加えられない

・ドラ付いたカードひな以外弱い()

・クライマックスの打ち合いになると大抵打点負ける(早出しヒールの差、デッキ内のドラ枚数の差)


このデッキ使ってる時、主に8門ごちうさと対戦していたんですが、ドラ枚数の差で打点負けし、無理矢理ひなで詰めに行くもチマメ隊防御イベントや椎名で耐えられ、青山連パンにしばかれ続けて課題を感じていました。そんな時、真顔杯の優勝レシピの神様に入ってるあるカードを見て衝撃を受けました。

画像2


最強カードです。

+2の対応で持ってこれる自主映画を打てば山上1枚引けてクロックにあるカードも手札になる、まさに神様に必要なカードでした。これ入りの+2扉のリストを見て感動して完コピして使ってました。


2、+2扉型に神様ついて

今はちょくちょく変えてますが、このカードがなければ+2型を使おうとは思わなかったくらい強いと思うカードです。

今使ってるリストはこんな感じ

画像3


だいたい強いカード入れて少しストレスに感じた部分を弄ったものです。元の最強リストは真顔杯の結果ググれば見れると思うので各自で見て下さい()

アレンジ枠①

画像4

霞の代わりのアタッカー。

強みだけ話すと、

1、0帯で常時4000が返ってきやすい

イベントもマーカーに出来るので、かなり高い確率で4000になります。後攻でこれ2面でルーデウス君しばけます笑

2、霞同様緑発生の条件なれる

+2型の場合、緑のカードがフカ次郎、1連動キャラと対応イベント、他イベント2種とレベル置き場に置きたくないカードばかりです。その為、0帯のアタッカー枠は緑発生としてレベル置き場に置ける緑のアタッカーがいいと思います。その条件を満たしているアタッカーがこのカードか霞しかないので、ここは好みが分かれるところだと思います。

3、トップチェックや山札を1圧縮できる

中盤以降にこのカードから入り、トップチェックで引きたいイベントやキャラ(主にレベル3ひな)が見えたら、マーカーにせずに自主映画打って最強カードのテキストで引くことができます。また、1圧縮してからのドローで必要なカードを引けることがあるので、中盤以降も腐りにくいのが霞との明確な違いです。

もちろん、霞のほうも後手で多パンしやすかったりリフ前で山3の時にチャンプしてボトムいくことで打ったCX返せたりしてメリットがあります。ここは好みだと思うので、どちらがいいかは明言出来ませんが先攻で投げて返ってきやすい点は使ってて評価高いです。1周目の山にしても、こちらは1枚圧縮できますが、霞は逆に山を分厚くしてしまいます。そこのデメリットを重く捉えるかどうかはプレイヤーの考え方次第かなと思います。


アレンジ枠②

画像5

集いしスタッフを拾えて前例にアンタッチャブルを付与するカードです。SAOのベルクーリや有咲等のソウル減対面を意識して採用しています。元々は4枚目のオカ研枠でしたが、ベルクーリにぼこぼこにされたので1枠採用することにしました。実際にベルクーリ腐らせて勝てたゲームあったのであっていい枠だと思います。地味に集いしスタッフ打てなくて相手の面触れないことあるので、その保険としても十分使える枠だと思います。

+2扉型のメリットとデメリットについて

○メリット

・1周目の弱い山に高いソウルで殴っていける

・ソウル高いので、サイド択をとってダイレクト面を空けなくて済む(被ダメの軽減)

・イベントの回収効果で1連動を連打しやすい

・行きのパワーが天城込み8000出るので電源デッキの7500を上踏みできる

○デメリット

・リバース連動を全て受けてしまう

・早出しヒール等の打点を戻す方法が存在しない

・+2がトリガーしてキャンセルされて台パンしてしまう


プレイングについては、なるべくCX貼り続けましょうくらいしかないです()

強いて挙げるなら、自主映画打って、『映画撮影の日 伊座並 京子』のドロー効果で山上見てから動くことくらいですかね。クロックに落ちたイベントやCXも実質ハンドとして考えられるのも強みなので、いかにイベントを節約しながらCXを貼り続けるかが大事だと感じました。


3、最後に

どんな環境でも対面を見ずに自分のゲームをすれば勝てるデッキなので、練習してて楽しいデッキでした。

こういう分かりやすくヴァイスの強行動に特化したデッキはありそうでないので、使ったことがない方は組んでみてもいいと思います。

本当に大したこと書いてませんが、以上で終了です。次はシンフォギアについて書こうと思っているので、また読んで頂けると嬉しいです。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?