Blender [Fluid.001] 2020.12.04

Blender2.90の勉強。
とりあえずこの動画の27秒あたりからの表現が目標。

作ったのはこんな感じ。

以下、つまづいたところ。

・容器の液体が漏れちゃう
Cubeを一回り小さいCubeでブーリアンしたんだけど、ガラス容器が薄すぎるとどうしても漏れちゃう。
今回はめっちゃ分厚くしたけど多分これは調整上手くすればたぶんできる。
次回の改善点。

・リジッドボディとアニメーションのミックス
今回は試しに上から落とした後にまたせり上がってくる感じにした。
落とすところは物理演算した後にキーフレームにベイクしたんだけど、本当はベイクじゃなくてタイムラインの中でリジッドボディとアニメーションを切り替えたい。
アニメーションからリジッドボディに切り替えるのは出来るけどその逆ができない。
リジッドボディからキーフレーム打ってアニメーションにするとその時の位置、回転プロパティが反映されない。
今後絶対必要なのでどうにかしたい。

・容器の回転移動
容器を一面ずつ回転させて移動させたかったんだけど、原点をオブジェクトの隅にすると物理演算の重心が変わってしまう。
後でちゃんと調べよう。

・オブジェクトの表示、非表示
タイムラインのどこかで急にオブジェクトを表示、非表示させたい。
今回でいうと最後に容器無くなって水がはじけるみたいなやつ。
ちゃんと物理演算も反映されるようにしたいのでアルファで対応とかじゃなく本当に消したい。
今回は位置にキーフレーム打って次のフレームでめっちゃz座標上に移動したらとりあえずうまくいったけどこれでいいのだろうか。

・影のざらつき
パーティクルが多いとざらつくらしい。
https://light11.hatenadiary.com/entry/2019/03/22/000802
これはだいぶ前のドキュメントだけど参考になりそうなので後日。

・液体消滅する
容器めっちゃ動かしたら容器の中の液体が減った。
これ結構どうにかしたい。

今後

・飛沫もちゃんと追加したい
よりリアルに。
・マテリアルの設定もちゃんと理解したい。
現状quick fluidのマテリアルそのままなので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?