見出し画像

オンライン英会話~ネイティブ講師VS日本人講師VSフィリピン人講師~

みなさん、こんばんは!現役日本語教師のピカです!

10日間のゴールデンウィークが終わり、久しぶりに日本語教師の仕事をしてきましたよ!

私は最近オンライン英会話を始めたばかりですが、自分が学習者の立場になることで新たな発見や気づきがたくさんありました。

「優れた教師とは何か」をもう一度考えるきっかけも与えてくれました。


今日のテーマはタイトルどおり「ネイティブ講師」と「日本人講師」と「フィリピン人講師」の違いについて書いていきたいと思います。

あくまでも私個人の意見なので、参考程度に読んでくださいね。

まず、ネイティブ講師のメリットはなんといっても発音がきれいなことですよね。

ただ、デメリットは早めに予約しないと人気の講師とはレッスンができなかったり、料金が高いことがあげられます。

日本人講師はネイティブ講師に比べると少し料金は安いですが、フィリピン人講師よりは高めの設定になっています。

メリットは、細かい質問が日本語でできることです。

私は今日、日本人の方のレッスンを受けたのですが、細かいことまで聞けたのでレッスンが終わった後、満足感を得ることができました。

ネイティブ講師やフィリピン人講師とレッスンするときは、わからないことがあってもなかなか質問しづらくてそのままにしてしまうことが多かったので、今日はいろいろなことが聞けてすっきりしました!

英語もやはり日本人っぽい発音なので、ネイティブ講師の発音より聞き取りやすかったです。(これはいいことではないかもしれませんが…)

フィードバックコメントなども日本人講師が一番丁寧な気がします。

最後はフィリピン人講師についてです。

フィリピン人の先生のメリットはやはり安いこと。

そして、登録している講師が多いため、予約をしなくても好きなときにすぐにレッスンを始められることです。

デメリットはネットの状態が悪く、声が聞こえづらかったり、家の近くで鶏?が鳴いていることもあって、初めはびっくりしました!

私だけそんな先生に当たっているのかな?と思っていたのですが、他の方の評価コメントなどを読むと、「鶏がうるさかった」というコメントは結構多いです。

私はこの一週間だけで2,3人そんな先生に当たったのでもう慣れました。(笑)


「ネイティブ講師だから絶対にいい先生だ」とも限りませんし、やはりいろいろな先生とレッスンしてみることをおすすめします。

余談ですが、私はわざと同じ先生を続けて予約しないようにしています。

なぜかというと、私の英語のレベルはものすごく低いので、3日連続同じ先生とレッスンをしてしまうと、フリートークのときに話すネタが尽きてしまうからです。

正確に言うと、ネタが尽きてしまうわけではなく、私のボキャブラリーが追いつかないせいで話を続けることができません。

ただ、オンライン英会話を始めてからまだ一週間経つか経たないかですが、もうすでに恥ずかしさはなくなりましたよ!

私の場合、英語が話せないすべての原因は「恥ずかしさ」でした。

その「恥ずかしさ」さえなくなれば、後はこっちのもんです!

もともと誰かと話すことは大好きですし、おしゃべりな性格なのでこれからも毎日毎日暇なときはレッスンを受けまくろうと思っています。


それでは、今日はこの辺りで終わりにしますね!

明日のレッスンの予約をとってから寝ます。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!

おやすみなさい~☆彡よい週末を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?