見出し画像

瀬戸内旅行(仮)2日目

画像1

朝飯、ご飯のお供片っ端から集めました感すこ…普段は朝飯仕方なく食べるのに旅行に来るとがっつり食べられるのナゼ〜

道後温泉(愛媛)→仁淀川町(高知)へ。75kmくらい天候が持ちそうだったのでマリンアクティビティしに行きました。

仮に天候不順の場合は初日に宇和島→大洲内子→道後温泉。2日目に道後温泉・松山市内→高知市というプランでした。宇和島からの四万十川宿泊も考えましたが、四万十川だと宿の選択肢が減るand9月は台風シーズン故にリスクあるな〜と天候見ながら前日に仁淀川へ行くことに。

仁淀ブルーふるさと体験センターでSUP(スタンドアップパドル)を行いました。

画像2

画像3

画像4

こんな感じで前日小雨でしたが充分に透き通った仁淀川で遊べました。詳しい説明とか無くとりあえず乗ってやって見よう的な感じが私にはめっちゃ合ってた笑(ゲームは説明書読むタイプだけど)

板の浮力が半端ないので足元以外濡れなかったです。(よっぽど運動神経悪くなければ)逆にカヌーは見てた感じ下半身ずぶ濡れになりそう。2時間くらいずっと川の上で過ごしたけど癒されましたね。大自然体感した〜といった感じ。とにかく水が透き通ってるから鮎がそこら中に居て初めは驚いてたけど慣れた笑。あと意外と最新の深浅が急だったかな。

提携のカフェに案内されたので素直に行ったところ今日イチの声出る案件(ちょうど1年前やんw)

画像5

ヲタク辞めてもゆきりんワールド引きずり込まれちゃうぞ!w

はい。

画像6

水餅とほうじ茶プリン。美味でした。

ちょうど川出るあたりで小雨降り出したからタイミング良き〜

仁淀川→高知市→桂浜60kmくらいかな

桂浜水族館と桂浜坂本龍馬銅像などを見けり。

水族館に餌やり(課金)があったんですが、軽い気持ちでやったらめっちゃ盛り上がってしまった。。楽しい…なんかとりあえずやってみるの良いよね。やってみないと楽しいかわからんし

画像7

画像8

ウミガメとオットセイに重課金してしまった…100円×5

広くないので1時間ちょいで回れる感じ。

教科書でしか見たことない坂本龍馬銅像を物見遊山気分で向かったところ、想像の7倍くらいデカくてビビった…

画像9

ホテルチェックインしてひろめ市場へ。緊急事態宣言明けで今日から営業再開!

画像10

画像11

中はこんな感じでいろんなお店が出ております

画像12

仁淀センターインストラクターの方におすすめのお店を聞いたのでそちらへ。"観光客は明神丸に行くけど地元民はやいろ亭"

画像13

思考停止カツオの藁焼きandウツボの唐揚げ

画像14

画像15

めちゃんこ美味い…

おすすめされた栗焼酎(高知ご当地らしい)とぶしゅかんサワーも相まって飲み過ぎてしまう…

画像16

画像17

ささやんおすすめの安兵衛(屋台餃子)はスナック菓子感覚で無限に食べられますぅ

画像18

人気のソーセージも

画像19

有名と言われる明神丸も食べたけど個人的にはやいろ亭優勢。メジカ(カツオの稚魚)藁焼きはポン酢で旨し

画像20

最後に四万十川ラーメンで〆て

画像21

あっさり醤油ベース。あおさの天ぷらの塩美味さが相まってめちゃ良き。一気に啜って完食!

久しぶりに外で飲んだので食べ過ぎたし飲み過ぎたしでふらふらw

酔い覚しがてら高知駅まで歩きました。

画像22

せっかくなので路面電車に乗って帰路

画像23

風情がありますね〜

松山も路面電車あったけど、松山城を中心に松山駅、松山市駅、道後温泉を四角く囲うイメージ。

高知は高知駅からはりやま橋を中心に十字へ走るイメージ。というか高知駅とはりやま橋平行に走る路面電車がめっちゃ長かった。

とても酔ってしまったがまだ23時前なんですね。なんとかお水がぶ飲みしながら手記できました

明日は香川です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?