見出し画像

京都市旅行@初日

平日休んで秋の京都に行くと精神衛生上とても良い。
ということで、京都大人旅。
画像だらけの絵日記をつらつら書いていきます。

中学生の修学旅行じゃ行かないような所に行くのが大人。ということで初日は京都市北部エリアで紅葉を。

まず瑠璃光院へ。
しっかりサイトを見て午前中の早い時間での訪問。
完全予約制で入れませんでした!!!!!笑
何が大人だ、しっかりサイトを読め…(サイトをななめ読みした結果、勝手に夜間観覧だけ予約が必要だと勘違いしてました)

 

門だけ撮って撤退…
平日でも予約一杯なのでかなり早めの予約が必要そうですね。

気を取り直し叡電乗り継ぎ貴船エリアへ

参拝前にお昼。

猪釜飯


メロンソーダ&レアチーズケーキ

ゆっくりしてしまい13時過ぎ、まだ京都来て何もしていない…これが大人の余裕か……

貴船神社へ

入り口
石段
うま

鞍馬寺行きたかったんですが、時間的に厳しそうなので馬を見て移動しました笑

バスを乗り継ぎ上賀茂神社へ

春と秋に行っている特別観覧を行いました。

賀茂別雷神社と呼ばれるようになった神話だとか社殿を見学させて貰ったり、宝物庫みたいなところで展示品の説明を受けました(今秋は徳川家と上賀茂神社の関係性がテーマ)
30分くらいでしたけど楽しめたし勉強になりました。
社殿は撮影NGでしたが、本殿の荘厳さというか、雰囲気が良かったです。
宝物庫では歴代将軍の禁制や、300年前の鐙や鞍、皿や器が綺麗な状態で展示されてました。
最近へうげもの(古田織部の漫画)読んでるのでタイムリーな部分もありました。

続いて源光庵へ
中学生の時なんて存在すら知らなかったんじゃないかなぁと思う侘び寂びの場所。


悟りの窓
迷いの窓
二窓生成(DBDみたく言うな

陽当たりいい場所以外紅葉はもう少しといったところでしたが、その分空いててゆっくり窓眺めたりぼーっと建物で過ごしました。鶯張の廊下も好き。
眺めていた結果、筆者は悟りの窓派かもしれません。

夜は京都らしい食事したいなぁと色々調べて
ORTOさんへ


京野菜や現地の旬食材を中心としたコースが食べられそうという魅力がありあまってたのでこちらへ。
夕方京都の道路渋滞とタクシー捕まらなさを舐めてたので15分くらい遅刻してしまい、どたばた…
大人要素 is どこ…笑
別卓含めコース同時スタートだから同時間予約者にも申し訳なかった…

メインの食材だけ書いてあるメニューに想像が掻き立てられる


どこが料理でどこがお皿…?黒ニンニクのクッキー
鮭のやつ

えー上記2点は遅刻してきて周りのカウンター客に申し訳ねえと急いで食べたのであまり覚えてません笑
美味しいのは間違いなかったです。


鱧のフリット的な

鱧自体は若干カレー味を感じました。
白アーモンドソース
鱧の下に引いてある黄色バターナッツかぼちゃペーストにピクルスのカット混ぜたソース
両方とも違った甘さでした

おすすめの白ワイン
飲みやすいし薄口グラスの口当たりよき〜


菜園(サラダ)
こんな品目入ってるサラダ食べたことない…

昆布茶のジュレと青リンゴソースを混ぜて食べる品。
私のこと知ってる人は知ってると思うんですけど、私って野菜そんなに大好きな人ではないんですよ。健康の為に食べてるとは言わないまでも、まぁ近い感じのスタンス笑
でも今回は京野菜食べようと来てこちらは驚いたねぇ。いろんな種類の野菜が入っているから一口一口最後まで食感と味が違うから飽きずに美味しく食べ切れました。


低温調理したサワラ

タワラヨーデル。存じ上げない食材ですな…と調べてみるとじゃがいもの種類のご様子。
どんな料理なのかなぁと来たのがこちら。
上に乗ってるスパイラルのやつと下にあるマッシュな部分がタワラヨーデルとのこと。
マッシュヨーデルにかかったへしこのヌカとキノコのスープも美味しいし、もちろん低温調理したサワラも美味しいし、タワラヨーデルは控えめに存在感出してきてました


子持ち鮎と冬瓜のフィットチーネ

子持ち鮎でパスタは意外だったなぁ、柚子胡椒と香り付けにゆずが使われているけれど冬瓜の甘さが良く出てました。柚子胡椒は粒で入ってたけどピリッとした感じが全然しない。鮎と冬瓜あたたかいよねぇ…好きぃ〜…(家で真似出来なそうな品

お口直しで茗荷のシャーベットに茗荷サイダーをかけた品。とてもオシャ
私のこと知ってる人は(ry


京鴨肉

鴨胸肉(だったかな…)は栗のソースにカカオ散らして
砂ずりコンフィはトリュフ香り付けした落花生
ハートは何かすごい笑

カカオだとか、トリュフ香り付け落花生とかほぉ〜となるようなアクセントが美味しかったです。

鱧出汁蕎麦

鱧再登場に蕎麦だけでも歓喜なのだが、松茸にキクラゲで香りも食感も良き

梨のマリネとたまり醤油のアイス
甘い×すっぱい×しょっぱい=美味しい
日本酒の酒粕で漬けたブドウのサンド
アーモンドキャラメルのアイス

甲府にある葡萄のバターサンドで似たようなのあるけれど、また違った良さ

紅茶と和菓子

3時間あっという間のコースでした!美味しかった〜

要所要所クリームチーズがアクセントになってた印象。

画像貼りすぎて重いので夜景は明日に回します。


お腹いっぱいでもコンビニでハーゲンダッツ買っちゃうよね。それが大人の旅行なのかもしれない…笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?