見出し画像

京都市旅行@2日目

夕食後、まだ高台寺のライトアップ間に合うとタクシー捕まえて受付までの階段をガンダッシュ💨
ワイン飲んでから走るもんではありませんが、閉門ぴったり入場に成功✌️


水面に映る逆さ紅葉は凄かった
竹林
ガンダッシュした石段

ねねのなんとやらを感じるまもなく30分歩き回り、写真を撮ってあっというまでした。
夜景も紅葉も去ることながら、iPhone14proのカメラすげーーーー!
とひたすら感動してました笑

ホテル戻って大浴場でまったりしまして、ハーゲンダッツ食べながらnote更新して就寝。

翌朝はビュッフェ🍽
京野菜のサラダとスパイスカレー3種類が美味しくて…朝から食べすぎました…
ローストポークもめちゃくちゃ美味しかった!

その後着物をレンタルして伏見稲荷へ
目的としては
"狐のお面がほしい"
ただこれに尽きる笑
キーツネキツネ🦊


いりぐち
キツネさん


キツネのお面に浮かれる人🦊🤟

狐のお面探しに一生懸命になり、購入後は神社はほんとの手前だけさらーっと観て何枚か写真撮って撤退。笑

理由としてお昼ご飯の予約時間だったからです!
訪問したのはうどん屋さん山元麺蔵

鶏かしわ天ざるうどん

当日の朝9時に電話予約するスタイルのお店。
麺が長いので麺切りが付いてました。麺切り付いているくらいなので麺はとても長く、コシがありもちっと感○
かしわ天も美味しかった〜〜

そこから南禅寺や水路閣、蹴上インクラインなど写真スポットをふらふらと


南禅寺は紅葉がまさに見頃で赤い景色に寺が映えてました。

水路閣はレンガのアーチ橋みたいなの
蹴上インクラインは線路みたいなの
※インスタで調べたらたくさんすごい画像出てくると思います笑

着物と草履で歩き疲れたので喫茶店へ

玄関
ベイクドチーズケーキとカフェオレ

フランソワ喫茶、大正レトロな雰囲気がする喫茶店です☕️
とても落ち着く店内でした〜店員さんの制服も店内の雰囲気に凄くあっててあゝ大正浪漫

着物を返して鴨川とふらふら



鴨川ええっすよね〜〜スト缶したい〜〜
着物草履からスニーカーに履き替えてウキウキだったけど、往路でちゃんとしっかり脚の疲労を思い出したのでバスで京都駅まで🚌

お土産買って、新幹線での宴会

551×ビールは神
いづうの鯖寿司

初めて食べたけど、段違いに美味しい!段違いに高かったけど笑
普通の鯖寿司が売り切れたからこそ買ったので感謝🍁

という感じで大人の京都旅行は終わり。
最後に雑感を雑に

・観光シーズンとはいえ平日なのに観光エリアや夕方道路の混み方えぐい。時間通りに行きたいなら地下鉄。
・バス地下鉄1日乗り放題1100円でお得だけど、祇園や東山、伏見稲荷方面は普通に京阪とか乗りたくなる。
バスが時間通りに来なかったり、一つのバス停に複数経路のバスが来るから混乱する。

→遠い移動は鉄道、ある程度ならタクシー。市街地から離れたならバス。これが1番安定。
歩き→バス→歩き→目的地
というのがすごい多かったからもうタクシーの方が良い(アプリで捕まえられるから、普通に待ってたら苦戦するかと

今回予定してた場所1/3は断念してるから時間に余裕の持った観光計画がいいかと。土日なら尚更。

・嵐山、清水寺、金閣寺、平等院鳳凰堂、銀閣寺なと、修学旅行では行くような場所は外したけれど、それでも回りきれないくらい観たいところはたくさん(それはそう

・着物草履生活、ほんと半日で充分です。昔の人すごいスニーカーは素晴らしい

・平日ですが外国人観光客がたくさんいました。アジア系7割くらいかな。みんな日本の京都を楽しそうに観光してて良き。着物で狐のお面付けてはしゃいでた私、hey!!fox!!と写真撮影されました笑
あと凄いなと思ったのは、京都で観光客と接する方々、英語と中国語は堪能。私とバリバリ京都弁で喋ってたおばちゃんが直後に英語で営業したり、中国語でお会計してたりするのほんと好き笑

・京都は旅割してたから宿泊料金は30%off(確か)チェックインしたら旅クーポン3000円分貰えたのほんと嬉しい☺️

キツネの嫁入りは心の天気雨ですが2日間快晴でほんとよかったー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?