マガジンのカバー画像

🧵出版編集A_2023

248
甲南女子大学文学部メディア表現学科「出版編集A」のマガジンです.
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

好きなものには"とことん"🩷

こんにちは、お酢です。 今回の授業の課題は、「2つのマガジンをつくる」をやっていて、感じたこと、考えたことをまとめるということなので、さっそくやっていきたいと思います! 前回の課題と同じなので、正直もう書くことがありません。前回、私が思っていることを全部書いちゃいました。でも、課題なので頑張って書いていこうと思います🌟 「2つのマガジンをつくる」ということで、2つのマガジンとも10個ずつマガジンを集めました📕最初は、10個ずつと聞いて多いな〜と思っていました。でも、いざ

私について、発信!!

ご挨拶 おはようございます、こんにちは、こんばんわ🙌🙌 スキ!を発信する一般人「∞湧き」です🌸 最近、皆さんはいかがお過ごしですか?? 少しづつ暖かい日が増えてきましたが、まだまだ肌寒い日があります。 体調にはお気をつけてー🤗 さて、本題に入っていきましょう!! 今回も、マガジンを作ってみた感想を投稿していきます😊😊 なかなか皆さんに私のスキ!を発信することができず残念なのですが、これは課題なので……。 しかし、これは皆さんに私を知ってもらう良い機会❢❢ 少しでも、皆さ

第3話 初めてのマガジン制作😳 Part2

皆さんおはこんにちは( ˶˙ᵕ˙˶ )☀️ 前回最後に「良いGWを過ごしましょう💪」とか言ってたんですけど普通にGW前にもう1回課題出されました恥ずかしい😳 今回は前回の続きでございます。 「2つのマガジンをつくる」をやっていて感じたこと、考えたことについて、さらにまとめていきたいと思います!! おさらいとして、前回課題として出された2つのマガジンの内容は、 ①自分が設定したテーマのマガジン ②文章の書くときに参考にするマガジン になります! とはいえ、②は前回まとめ

発言するって、難しい・・・

自分だけのマガジン作り(2)  今回も記事を集めてマガジン作りに勤しみます。 「ネットの海」、「ネットは広大」っていう言葉をよく耳にしますが、こうして記事を読んでると、そのことを改めて実感します・・・。 noteに上がっている記事の量は半端ないし、ジャンルは無限にあるし、考えてることは一人一人違うし・・・いろんな発見があって、とても楽しいです! (「ネットは広大」の元ネタについての記事がネットにあったので、練習も兼ねて添付してみます!うまくいくかどうか・・・) noteのマ

書く!をみつめなおすこと

マガジンを作成して、制作記を書いてみよう。  普通に授業課題を勘違いしていたのでふたつめの制作日記です。お恥ずかしい……///  前回の制作記では一つめのマガジン「ときめきまとめ」について書いたので、今回は二つめのマガジン「かきかたまとめ」を作っていて考えたことを記していこうと思います。 ちなみに一つ目のマガジンはこちら↓ 文章を書く  このマガジンをまとめていて考えていたことは、「文章を書く」という行為についてのルーツでした。私はどこでだれに文章の書き方を教わったん

マガジン作った感想🥫

授業でマガジンを2つ作りました❕  今ではネットで検索したら知りたいことは何でも知れるから、人に聞く前に調べることが当たり前になっているんですよねぇ。  実際、高校の時に先生にも👹『先に調べろやぁあ!』と怒鳴られた事があります🤯  だけどnoteなら人の意見も聞きながら知りたいことをすぐに知れる!noteすげー🤩🤩🤩 とマガジンを作っていて思いました。  多分noteのマガジンを作る課題がなかったら授業に必要な記事だけ読んでたんだろうな、だって知りたいことは大体ググって終

パッケージの重要性🫶

私は自身のテーマにあった”自己肯定感を上げるための鍵になるもの”と”文章作成のお手本”の二つのマガジンを集めることにしました。 思ったことは二つ!! 一点目:変化したい!!と思って作成してみたけど、そういった他の人の文章に興味関心を持てないから、授業ないでしかあまり読まないな〜って思った。せっかく作るなら、ちゃんと読みたいから自分のテーマ関係なく作成しようかなって思った。 二点目:写真とタイトルの重要性 中身がどれだけ良くても、結局表紙に惹かれるか否かでクリックするかを決

안녕하세요!

はじめまして、 KOKOです。 投稿のタイミングが大分ずれてしまったので 簡単な自己紹介と共に マガジンの話もさらっとしたいと思います😎 目を引くには👀 目立つ、記憶に残る、 気になるプロフィールとはなんでしょう。 自分と離れないうちに、じみにならないようにする。 って言っても難しいですもんね。 そもそも自分ってなんでしょう。 ぎゅっと押したら消えてしまうかるいかるい文字の中で哲学的な悩みが出るとは。 何か好きなことを考えてみましょ。それをアピールするんです。 自分の

マインドバロメーター

 誰かの「しんどい」が「いや、そんなん私だってしんどいよ」で片付けられちゃう世の中の風潮が軽率すぎて苦手です。そんな言葉で励まされても「あ。みんな頑張ってるんだな、私も頑張らなきゃ!」とはなかなかならないし、みんなで共鳴し合えば乗り越えられる!なんて、そんな単純じゃないです、私。  生きているとよく「しんどいのはみんな一緒」と口説かれることがあります。その度に、なんでこれだけ科学が発展しているのに、心の状態が可視化できるようにならないのかな、と真剣に思います。身体の不調を感

好き!をみつめなおすこと

マガジンを作成して、制作記を書いてみよう。  これが今回の授業の課題。最初は楽勝じゃね?などと思ってました。そう、最初は……。というか記事まとめる作業に何も感じることないやろ、と思っていましたね。全然そんなことなかった。  まあ自分の好きなことについてまとめていくわけですから楽しいことは楽しいんですよ。でも意外と推しについての記事を見つけるのって難しい。私は単純に検索欄に推しの名前を放り込んで記事を読み漁っていたわけですが、その中で気づくことがありました。 特に感じたの

2つのマガジンをつくっていて思ったこと

こんばんは。。。じゃなくてこんにちは! 今日も夜更かししてしまい、とってもねむい朝です🛌🫧 深夜に起きてるときって、自分寝なくても余裕かも(笑)って無敵感半端ないのに、朝方になって睡魔に負けちゃうのはなぜでしょう( ◜◡◝ ) そんなことはさておき!! 今日は2つのマガジンをつくっていて思ったことについて書いていこうと思います~! 自分が設定したテーマのマガジン・文章を書くときに参考にするマガジンの二つをつくるという課題!わたしは「わかりみが深い。」と「noteのせんせい。

推し方の変遷、違い🪄💭

こんにちはこんばんは ずずです! 今回は課題+オタクの推し方の変遷、違いに触れながら色々語っていこうと思ってます‼️ それと本題に入る前に少しだけ私自身、そしてこのnoteについて話そうと思います このnoteでは小学生の頃からネットに浸かり、8年年以上ROM専(投稿せず閲覧だけするアカウント)をしていた私が色々なものに触れ感じたこととかを模索しながら書こうかな〜と思ってます🤔 オタクのネット文化とかちょっとマイナーなことになるかも… 今までアニメ、漫画はもちろんVtube

好き を 整理 する

ご無沙汰してます。paraです🌵 今回は、2つのマガジンを作ってみて感じたことや考えたことをゆる〜く書き連ねようと思います。 _____________________ 🌵はじめに 今回わたしは「綴る」と「衣食住」の2つのマガジンを作りました👍🏻 「綴る」は、主に自分が直感でいいなぁ!と思ったものを詰め込みました。 おもしろいタイトルに惹かれたり、はたまた中身を拝見してみて、好きな感じの文章だ、、!と思ったものであったり、ほんとにさまざまです。 人に好きって言って貰

マガジン追加したでー🦜<その1>

まいどおおきに。チー坊やで。🍄 今日は新しくマガジンを追加したでー わいの大好きなつまみの記事を集めたマガジンと、文章の書き方を学べるマガジンの豪華二本立てや。お腹すいとる時に「居酒屋」で検索してしまったさかい、もっっとお腹が空いてもうたわ。👨‍🍳🍖わいも今までに行った居酒屋の投稿してみよかな。🍜インスタと仕組みが似とって簡単に見ることできるしみんな見てなあ🍺✏️ 🦜相手に伝わりやすい文とは?🦜 もう一個の新しいマガジンはみんなに見てほしいのはもちろんなんやけど、わいの勉